リクナビ

IT志望者必見!運用保守の面白さとは?インフラSE体験ワーク

富士通データセンターサービス株式会社|ITサービス、情報技術

プログラム内容

プログラム内容 ================ ✅IT志望者は必見!視野が広がる3H ================ 社会インフラの「生命線」を支えるITエンジニア。 皆さんはどんなイメージをお持ちですか? “社会やお客様に貢献するエンジニアになりたい” でも、具体的にはどんな業務かイメージができない、という学生さんは非常に多くいらっしゃいます。 開発エンジニアとは一味異なるエンジニア。 ITシステムを支えるエンジニアには、どんな仕事・やりがい・大変さがあるか?を知り、皆さんの今後の活動に活かしてください。 ================ ✅富士通データセンター(FDC)とは? ================ 富士通グループで唯一のIT運用専門会社 社会インフラとして欠かすことのできないITシステムを、24時間365日ノンストップでサポート 富士通グループのデータセンターで培った豊富な運用経験と技術・ノウハウで、安全・安心・安定したシステム運用を提供しています。 このプログラムでは、当社のエンジニア職(オペレーションE・インフラSE)が、どのような役割・立場のエンジニアなのか、日々どのような業務を行っているのかを分かりやすくご説明いたします。 ================ ✅当日のスケジュール ================ 企業・仕事の研究からグループワークまで、「はたらくイメージ」が描ける3時間のプログラムです。 体験ワークでは、チームメンバーと連携し、様々な情報を集めて、障害の復旧に向けた「アクション」を選択・提案していきます。 参加者全員で頭を使い、意見を出し合う面白さが好評です! 先輩社員からフィードバックも予定しています。 事前知識(PC・サーバ関連知識など)は必要ありません! 13:30-13:40 受付開始・出席確認 13:40-14:20 職種説明(オペレーションエンジニア・インフラSEとは) 14:20-14:30 休憩 14:30-16:00 インフラSE体験ワーク(障害対応/お客様対応編) 16:00-16:15 まとめ・総括 16:15-16:30 質疑応答 ※スケジュールは一例です ================ ✅こんな方におすすめ ================ ・社会貢献に繋がる仕事をしたい ・今まで情報系の勉強をしたことはないけれど、ICT業界で働きたい ・成長する業界で“手に職”をつけて働きたい ・安定した環境で着実に成長したい ・お客様ビジネスの舞台裏を支えたい ・同じ志を持った仲間と、チームで一緒に仕事をしたい ================ ✅参加者の声 ================ ・SE=開発というイメージを持っていたが、他にも様々な役割があることを知った ・文系でIT知識が無くても、働く上で活かせる能力があると知り自信がついた ・運用/保守という目に見えない仕事の重要性を知り、自分もお客様の力になりたいと思った ・IT知識には自信があったが、業務(ワーク)で活かすことが難しく、新たな課題が見つかった 各回、5~6名程度の少人数制で開催しています。 仲間と協力することの楽しさ、問題解決・改善提案の難しさをぜひ実感してください! ================ ✅ICT業界ってなに? ================ 「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションを指します。 情報処理だけではなく、インターネットのような通信技術を利用した産業やサービスなどの総称です。

開催地

オンライン 富士通データセンターサービス株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の専門学生・高専生・大学生・大学院生 ※文理不問

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はありません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビよりエントリ―をお願いします。 日程予約フォームは、エントリー頂いた方へ別途送付いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
人の仕事をサポートしたい
ルールや制度を作りたい
人の成長を支えたい
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : f31cdd283323c878

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン