プログラム内容 【こんな方にお勧め】 •福島の経済と安全を支える「港」という仕事に、強い使命感を感じる方 •大学で学んだ水理学や土質力学を、専門性の高い現場で直接活かしたい方 •他社にはない唯一無二の技術を、福島に根差して着実に身につけたい方 •故郷の海を守り、地域社会に貢献し続けたいという想いがある方 【参加メリット】 •建設業界の“リアル”がわかる!施工管理・設計の具体的な業務内容や、仕事の面白さ・難しさを肌で感じられます。 •若手社員のホンネが聞ける!入社後のギャップやキャリアパスについて、飾らない声を知ることで、将来の働くイメージを具体化できます。 •「ものづくり」のやりがいを実感!あなたの技術が形になり、仕事の魅力に触れることができます。 【プログラム詳細】 今回のWEB 説明会では、建築のプロフェッショナルである庄司建設工業の技術者が、どのように「ものづくり」をしているのかを分かりやすく解説します。 1.建設業界と庄司建設工業の仕事概要(15:00〜) •建設業界の現状や未来、そして庄司建設工業が地域で果たす役割をご紹介します。 •土木施工管理の仕事内容を具体的な事例を交えて解説します。 (施工管理)・・・安全・品質・工程・コストを管理し、建築物を完成させる現場の“司令塔”。 2.若手社員とのホンネ懇談会(15:30〜) •入社数年の若手社員が、仕事のやりがいや大変さ、入社を決めた理由などをざっくばらんにお話しします。 •「どんな雰囲気の人が多い?」「休日は何してる?」「未経験で入社してどうだった?」など、普段聞けない疑問も直接質問できます! 3.質疑応答&職場体験のご案内(16:00〜) •皆さんの疑問にじっくりお答えする質疑応答の時間です。どんな些細なことでもお気軽にご質問ください。 •職場体験や今後の流れなどのご案内も行います。 【日程】 ①10月15日(水) 15時~16時 ②11月13日(木) 13時~14時 ③11月18日(火) 15時~16時 上記参加が難しい場合は、ご都合の良い日程を複数日程返信にてご連絡ください 【企業紹介】 福島の街を「つくる」ゼネコン、庄司建設工業です。 私たち庄司建設工業は、昭和初期より、福島県浜通り北部にある港湾施設「相馬港」の維持管理に携わってきました。 福島県で海洋土木事業を行える建設会社は少なく、この事業は当社において大きな柱となっています。 海洋土木事業以外にも、道路、河川、トンネル、農地整備など様々な一般土木事業により、地域インフラの整備を行っています。 地域に根差した事業展開だからこそ、あなたの仕事が目に見える形で地域に貢献している実感を日々味わえます。 質の高い「ものづくり」を通して、地域社会の発展に貢献することが私たちの使命です。 【先輩たちの出身大学】 •東北学院大学 •東北工業大学 •日本大学 •仙台高等専門学校 •仙台工科専門学校 •福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発短期大学校 他