プログラム内容 【事業内容】 設立から55年以上、大阪・兵庫・福井の各地域で児童・障がい・母子・高齢の各種別の施設の運営、及び在宅福祉事業を行う社会福祉法人です。 時代と共に多様化していく福祉ニーズに応え続ける事で聖徳園を利用したいと思ってもらえる事業所づくりはもちろん、そこで働く職員自身にとっても居心地がよく働きがいがあり聖徳園の一員で良かったと感じることのできる職場づくりを目指しています。 【プログラム内容】 1時間30分で開催します! ●コミュニケーションと福祉の仕事について 福祉の現場では「チーム単位」で、お仕事に取り組みます。 職員同士、また利用者様と良好な人間関係を構築するために必要な「コミュニケーション手法」について現場の事例も交えながらお話します。 また「ご利用者様の介助業務における最適な利用者様への対応方法」についてディスカッションいただく中で、あなたの性格を自己分析し、福祉業界で活かせる強みをフィードバックさせていただきます! ●福祉業界について 社会福祉法人の役割や高齢者福祉を取り巻く環境についてご説明し、福祉業界全体について学んでいただきます。 全体を通じて役立つポイントを持ち帰っていただけるプログラムになっています! 担当よりフィードバックもあります。 【体験できる職種】 社会福祉士、介護福祉士、介護職・ヘルパー 福祉業界の理解や、社会福祉法人の役割理解につながります。 また、自己分析、相談援助スキルの向上が見込めます。 【体験者の声】 ・初めて複数名の仕事体験に参加しました。参加者同士の交流もあり、業界の学びに繋がる内容で満足しました。 ・福祉業界は感情労働と言われる中で、いかに自分の感情をコントロールしながら、コミュニケーションを図るかが、とても参考になりました。 ・法人のアピールがあまりなく安心して参加することができました。冬の業務体験にも参加してみたいと思いました。 ・初めて会う学生同士でワークをする場面がありましたが、テーマを明確にしてくださったので十分に意見を交換することができました。研修に近い内容もあり、有意義な時間でした。