プログラム内容 ―――――――――――― こんな人にオススメ! ―――――――――――― ★モノづくりや機械に興味がある人 ★制御設計の仕事を深く理解したい人 ★エンジニアとして活躍したい人 ★実際の作業を疑似体験したい人 ――――――――――――― プログラム内容について ――――――――――――― 《 目的 》 ・制御設計の基本概念を理解する ・実際の業務に触れる疑似体験を通して 職種理解を深める ①オリエンテーション(15分) ・1日の流れ説明 ・自己紹介・アイスブレイク(希望者) ▼ ②制御設計の基礎講義(45分) ・機械装置における制御の役割 ・業務内容を知る (仕様確認、ハード設計、部品選定、 ソフト設計、デバッグ、試運転) ・制御設計例(搬送設備、生産設備) ▼ ③ミニ演習(90分) ・CADを使用した電気回路の作成。 ・PLCを使用してのプログラミング。 ・テスト用制御パネルを使用して 作成したプログラムを走らせてみる。 ▼ ④制御設計職の業務紹介と質疑応答(30分) ・社員による仕事紹介 (1日の流れ、関わる製品、やりがい) ・キャリアパスの紹介 (新卒→数年後の業務変化など) ・参加者との質疑応答 ▼ ⑤振り返り・フィードバック(15分) ・本日の学びの共有(簡単な感想共有) ・アンケート記入(満足度、改善点など) ――――――――――――――― このプログラムで学べること ――――――――――――――― ●制御設計とは何か、基本的な考え方 →機械をどうやって動かすのか、 設計の全体像を学べます。 ●実際の仕事で使うツールを体験 →CADを使って電気回路を作ってみたり、 PLCで簡単なプログラムを書いて、 テストパネルで動かす体験ができます。 ●現場のリアルな話が聞ける →エンジニアの一日の仕事の流れや やりがい、キャリアの進み方など、 実際に働く人の声を直接聞けます。 ●自分の興味や適性を確かめられる →この仕事は自分に向いてるかも、 と感じられるチャンスです。 ―――――――― 当社について ―――――――― 総合物流企業として売上高150億万円を誇る オークラグループの一員である当社。 モノづくりや物流業界では欠かせない、 ベルトコンベヤなどの搬送・省力機器を 設計・製作しています。 当社についてはぜひHPもご覧ください。 https://www.kk-takahashi.com/recruit/