プログラム内容 【講座1】ピサの斜塔から学ぶ地盤の大切さ ピサの斜塔がなぜ傾いたのか、知っていますか? 実は“地盤”に大きな原因があるんです。昔の建築技術があっても、地盤が不安定だと建物はゆがんでしまうんですね。 でも今の日本の高層ビルやタワーマンションは、なぜ傾かないのか? そこには、地質調査という「見えないプロの仕事」が関わっています。 私たちの暮らしを支えている、そんな地質調査の役割について、わかりやすくお話します! 【講座2】人口が減ってもニーズがあるってホント? 「これから人が減るなら、仕事も減るんじゃないの?」と思うかもしれません。 でも実は、地質調査の仕事はむしろこれから増えていく可能性があります。 その理由は温暖化や自然災害の増加、防災ニーズの高まり。 “人が減っても、土地は動く”──だからこそ、地盤を調べる仕事は今後も必要とされ続けるんです。 【工場見学】地質調査マシンの現場を見に行こう! 地質調査に使われるマシンって、どんなふうに作られてるの? 普段なかなか見られない製造現場を見学します。 レアな機械がズラリと並ぶ工場では、ベテラン職人さんの技術や若手エンジニアのリアルな声も聞けますよ! 【設計体験】CAD操作にチャレンジ! 設計のしごとに興味がある人にぴったりのプログラム。 トレース(図面をなぞる作業)から、2D/3DのCAD操作まで、実際に手を動かしながら体験できます。 体験用の専用パーツを使うので、初めてでも安心! 「モノづくりのはじまり」をちょっとのぞいてみましょう。