リクナビ

夏の街をともに歩く「まちづくり」

アソブロック株式会社|文化・教養・娯楽、出版社・新聞社、教育支援サービス

プログラム内容

プログラム内容 ―――――――――――――――――――― アソブロックで体験してほしいこと ―――――――――――――――――――― みなさんにとって、いま必要なのは、いろんな生き方をする大人に出会うことです。たぶん。 下部にいろいろとプログラム内容を書いていますが、正直、私たち的にはどうでもよくて。とにかく、いろんな大人に会ってほしいと思います。大学卒業までに。 でも、もちろん、プログラムに興味を抱いて参加してくださるのも大歓迎です! ―――――――――――――――――――― 「まちづくり」に関するウェブメディア制作&営業(長期) プログラム内容 ―――――――――――――――――――― 【概要】 アソブロックがとても力を入れている「まちづくり」のプロジェクトがあり、 プロジェクトに紐づいたウェブメディアを運用しています。 そのコンテンツを作っていくために、 ともに街を歩く体験をしませんか。 街を歩き、街の困りごとを見つけ、営業していく。 その過程を帯同することで、将来の仕事にも生きる体験ができるかもしれません。 【募集人数】1〜2名 ―――――――――――――――――――― アソブロック株式会社とは? ―――――――――――――――――――― 「よくわからない会社」と言われ、早20数年。 最近は「わたしたちはブラック企業だ」と謳っています。 担当者は、汗っかきの営業マンです。 ウェブサイト等などをよくご覧いただいた上でのご応募をおすすめします。 https://www.asoblock.net/ ―――――――――――――――――――― アソブロックが大切にする3つのポイント ―――――――――――――――――――― 1:人が育つこと これに尽きると言っても過言ではありません。会社って、100社あれば、100通りの在り方があってしかるべきだと思います。 ただ現実は、事業は100通りあっても、会社の在り方は「みんなで事業を大きくする」ということに集約されがちです。例えるなら、事業という神輿を、みんなで担いでいる感じ。 でも私たちは、神輿が人で、担ぎ手が事業だと考えています。もちろん事業(仕事)はとても大切ですが、それは、人の育ちに不可欠だから。極端に言えば、儲かる事業でも「やりたい人」がいなければ、やりません。だから、主たる事業が、ないのです。 2:人の成長支援プラットホームであること 私たちは、会社を「人の成長支援プラットホーム」だと位置づけています。では成長とは何か? それは、「選択肢が増えること」だと私たちは考えます。例えば、今この文章を読んでくれている皆さんは「起業する」という選択肢は持ちにくいのではないでしょうか? 「卒業後は渡欧して現地企業で働く」という選択肢も、持ちにくいのではないでしょうか? 成長するとは、それらをも可能にすること。 つまり、社会に有用な私として、どこででも生きていける自分になる、ということです。私たちは「生きるために働く」という考え方が好きではありません。その言い方が「働くことの本質」と向き合う機会を遠ざけさせていると思うからです。 3:ニュータイプの「ブラック企業」であること 私たちはニュータイプのブラック企業を目指しています。と聞くと、引く人もいるでしょう。 この言葉には、「ブラック」や「ハラスメント」という言い方で会社が距離を置いたものの中に、本来、人材育成に向けて失うべきではなかった要素がたくさんあったのではないか、という想いを込めています。 先輩から何一つ怒られなくて、成長できますか? 「無理しなくていいよ」と声をかけられ続けられて、一流になれますか? 「新卒即戦力採用」なんて、育成放棄の言い換えだと私たちは考えます。 もちろん、全員に頷いてほしいと思っているわけではありません。あくまで、私たちのスタンスだとご理解ください。

開催地

東京都世田谷区上馬3-17-7 アソブロック株式会社/駒沢支部 【交通手段】 交通手段 田園都市線・駒沢大学駅から徒歩5分

応募資格

応募資格 未経験可 文理不問 大学・大学院・短大・高専・専門学校に在籍し、2027年4月以降に卒業する見込みの方 大学1年生・2年生も参加可能です。

報酬・交通費

報酬・交通費 後日ご連絡いたします。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ・まずはリクナビからエントリーをお願いします。 ・プログラム参加に「選考」はありません。 ・担当者からご連絡いたします。

開催概要

  • 東京都

  • 25日以上

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
地域貢献に携わりたい
教育支援をしたい
人の仕事をサポートしたい
新規事業を立ち上げたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : ef90382a18293c42

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

東京都