プログラム内容 ■仕事説明 「社会インフラを“設計”で支える仕事を知る」 道路・橋梁・上下水道など、私たちの暮らしに欠かせない社会インフラ。その“設計”を担うのが、建設コンサルタントの仕事です。 本プログラムでは、土木設計技術職の具体的な業務内容ややりがい、プロジェクトの進め方などを、実例を交えてわかりやすくご紹介します。 「設計職って実際どんなことをするの?」「建設コンサルタントって何が違うの?」という疑問をお持ちの方も、ぜひお気軽にご参加ください! ■タイムスケジュール ※プログラムは一部変更する場合があります。予めご了承ください。 13:00~13:10 オープニング・自己紹介 13:10~13:40 会社紹介・業界説明 13:40~14:20 土木設計の仕事紹介(実例あり) 14:20~14:50 若手社員との座談会 14:50~15:00 質疑応答・クロージング ★こんな方におススメ! 土木・建設系の仕事に興味がある方 社会インフラに関わる仕事がしたい方 設計職のリアルな働き方を知りたい方 ★プログラムを通して学べるスキル、経験 建設コンサルタント業界の基礎知識 土木設計の業務フローと役割 社会インフラ設計に必要な視点・考え方 ★当社について 当社は、道路・橋梁・上下水道などの社会インフラを支える土木設計を中心に、 地域の安全・安心な暮らしを支える建設コンサルタントです。 設立以来、確かな技術力と信頼を武器に、公共事業を中心とした多様なプロジェクトに携わってきました。 若手技術者の育成にも力を入れており、成長意欲のある方には最適な環境です。