プログラム内容 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ 「水をきれいにするしくみ」を知る 90分のオンラインプログラム ~身近なくらしと、プラントのお仕事~ ◣__________________◢ 私たちの毎日に欠かせない「水」。 飲み水はもちろん、 工場でモノをつくるときにも、 水はとても大切な存在です。 そんな水を、使いやすいかたちに整えたり、 きれいにして自然に戻したりするために 活躍しているのが、水処理のプラントです。 このプログラムでは、 「水処理ってそもそも何?」 「プラントの仕事ってどんなことするの?」 という疑問におこたえしながら、 設計・メンテナンス・事業提案など、 色々な角度から水の仕事をのぞいてみます! ものづくりやインフラ、環境に 興味のある方はぜひ気軽にご参加ください! ******************** ■プログラム内容(予定) ▽オープニング・会社紹介 ▽先輩社員による座談会 ▽クロージング・アンケート ■開催日(各日とも同じ内容です) ・9月24日(水)14:00〜 ・10月10日(金)14:00〜 ※所要時間:90分/Google Meetでの予定 ※服装:私服でOK!(スーツ不要です) \\こんなお仕事をご紹介します!// ●しくみを考える「設計職」 …………………………………… 水処理プラントの計画を立てて、 どんな機械を使うかを選んだり、 図面を描いたりします。 施設がうまく動くように、 細かい部分まで考えながら、 最適なかたちをつくるお仕事です。 ●動きを守る「メンテナンス職」 ………………………………………… プラントがきちんと動いているかを 見守るお仕事です。 定期的に機械をチェックしたり、 直したりすることで、 水をきれいにし続ける仕組みを支えます。 ●未来をつくる「事業開発職」 ……………………………………… 「もっとエネルギーを減らしたい」 「効率よくしたい」など、 お客様のさまざまなお悩みに応えるために、 施設の改良や新しい方法を 考えていくポジションです。 ******************** \\ヴェオリア・ジェネッツについて// 水をきれいにするための施設や設備を、 ずっと安全に動かし続けるためには、 日々の点検や細やかな管理が欠かせません。 こうした“水処理プラント”の 運転や維持管理は、いま多くの分野で 注目されている成長中の領域です。 たとえば、 食品工場や電気機器の製造現場など、 水を大量に使う業界では、 水の再利用や処理のしくみが ますます重要になっています。 そうした中、当社では 世界中のさまざまな国や地域で 積み重ねてきた管理ノウハウを活かし、 多くの企業からご依頼をいただいています。