リクナビ

【札幌駅/徒歩5分】マナビバ✨心を動かす教育のリアルに迫る

株式会社練成会|生活関連サービス、組織マネジメント・シンクタンク、教育支援サービス

プログラム内容

プログラム内容 「あの人の言葉は、なぜ心に響くの?」 「どうすれば本音を引き出せるの?」 そんな疑問を抱いたことはありませんか? このプログラムは、単なる仕事紹介ではありません✨ 人の「本音」と「やる気」を引き出すテクニックを、実践を通して体得する、まさに「マナビバ(学び場)」です。 教育現場で20年の経験をした、北海道東北最大手の練成会グループの採用担当が、教育業界のリアルや技術を笑いあり!涙あり!で語りつくします。 「人を動かす仕事に興味がある」 「教育の裏側を知ってみたい」 「自分の伝え方を磨きたい」 ――そんなあなたにこそ、 参加してほしいプログラムです! 【参加特典】ランチ&チョコパイ付き! リラックスして参加できる雰囲気も魅力です♪ <プログラム詳細> ✅自己紹介 ・参加者同士で軽くアイスブレイク。雰囲気を和らげ、話しやすい空間をつくります。 ✅人はなぜ感動するのか? ・感動のメカニズムと人が動く瞬間について、実例を交えて解説します。 ✅グループワーク ・実際に相手の“やる気”や“本音”を引き出すワークを実施。 ・フィードバックを通して学びを深めます。 ✅教育業界のリアル&Q&A ・教育業界、練成会グループの事業内容や強み、キャリアアップについて ✅質問会など ・皆さんのご質問にお答えします! ・練成会グループのことでも就活のことでも仕事のことでも、なんでも聞いてくださいね✨ <所要時間> 3時間程度を予定 <服装> 自由 【当社について】 北海道を中心に東北、首都圏合わせて55都市222教室を展開しています。 集団指導を中心に、個別指導、映像による理解徹底と自主的な学習を促すNEXUSや東進衛星予備校の教室を開設したり、在宅会員コースなどトータルなプログラムを提供。 AIの導入やニーズを先き読みした新しい取り組みを積極的に推進しています。 【当社おすすめポイント】 ✅「集団・個別・東進衛星予備校」から自分に合った指導形態が選べる! ✅福利厚生充実! 諸手当:住宅手当(世帯主:15,000円)、家族手当(配偶者5,000円、第一子5,000円、第二子6,000円、第三子7,000円)など ✅充実の休暇制度:ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始などゆっくり休める!教育業界は忙しいイメージがあるかもしれませんが、当社はオンオフのメリハリをつけて働ける環境が整っています。 ✅午後出勤のため、朝はゆっくり、 自分の時間を大切にできる! 【採用実績校】 <大学院> 北海道大学、弘前大学 <大学> 北海道大学、小樽商科大学、北海道教育大学、帯広畜産大学、室蘭工業大学、北見工業大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、北海学園大学、北星学園大学、藤女子大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、青森大学、弘前大学、新潟大学、東北学院大学、岩手大学、山梨大学、島根大学、八戸工業大学、国際教養大学、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、中央大学、学習院大学、日本大学、立命館大学、同志社大学、立正大学、東京外国語大学、高崎経済大学、東洋大学、専修大学、跡見学園女子大学、都留文科大学、明治学院大学、神奈川大学、桜美林大学、奥羽大学、宇都宮大学、愛媛大学、帝塚山学院大学、青山学院大学、近畿大学、関西学院大学、関西外国語大学、獨協大学、筑波大学、新潟国際情報大学 <短大・高専・専門学校> 北星学園大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学

開催地

北海道札幌市北区北8条西5丁目練成会グループ本部ビル6F 株式会社練成会 本部ビル 【交通手段】 交通手段 JR札幌駅:徒歩 約5分 、地下鉄南北線 さっぽろ駅:徒歩 約8分

応募資格

応募資格 ・2027年3月卒業予定の大学生/大学院生/短大生 ・2028年3月卒業予定の大学生/大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずは、リクナビよりエントリーを お願いします! リクナビにてエントリー ↓ 日程予約のご案内メールをお送りします ↓ 日程予約 ↓ イベント参加 ※リクナビエントリーのみでは、 予約完了となりませんので ご注意ください。 ※エントリー時の履歴書情報(レジュメ)は、今回のエントリーでは使用しません。 そのため、記入できていなくても全く問題ありませんので、ご安心ください。

開催概要

  • 北海道

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
地域貢献に携わりたい
教育支援をしたい
人の成長を支えたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:2025年9月30日

原稿ID : eb35ab29aba0ba9b

問題を報告する