リクナビ

【12分動画】需要が高まり続ける「パワー半導体」を扱う仕事!

富士電機パワーセミコンダクタ株式会社|半導体・電子機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【実施プログラム】 (当社について) 当社は、「パワー半導体」をつくっている 会社です。 パワー半導体は、エアコン、冷蔵庫などの 家電製品をはじめ、ハイブリッド自動車や 電気自動車(EV)、電車などのモーター 制御、さらにはロボットやインバーター などの産業用機器の制御から太陽光発電 システムなど、身の回りの 「電気で動くモノ」のコントロールに活躍しています。 また、SDGs実現、省エネ・省電力化の ニーズの高まりとともに市場拡大の一途を たどっています。 当社では、高品質な製品をお客様に届ける ため、先輩たちが日々「モノづくり」に取り組んでいます。 そんな当社のお仕事を動画でご紹介します! ▼ご紹介する職種はこちら 技術職 └技術改善、品質改善、 新製品試作、海外技術支援 【事業内容】 ・パワー半導体製品の組立 ・自動車電装用部品 ・産業用部品 【職種】 ●生産技術エンジニア 生産技術は、生産性や品質の向上に貢献するお仕事です。 現状の生産ラインの課題発見・分析・改善、新ライン立ち上げ、設備メンテナンスなどの業務を担当します。 ●品質保証エンジニア 品質保証は、「高品質な製品」をつくりお客様に届ける、ものづくりを支える「品質の番人」です。 お客様に満足してもらえる品質水準を担保するため、特性の違いをいち早く発見し、調査・分析するお仕事です。 ★こんな方におすすめ★ 「理系で学んだ考え方を活かしたい」 「チームで協力することが好き」 「計画を立てて着実に進めることが好き」 「職人のような仕事に憧れる」 【当社の福利厚生】 ・休日 完全週休2日制(土日)。 GW、夏季、年末年始は長期連休有(会社カレンダーによる) 年間休日:126日 ・有給休暇の平均取得日数 18.1日(2023年度実績) 5連休取得(年1回)、計画休暇、誕生日休暇など 休暇取得促進の取り組みを行っています。気軽に有給が取りやすい雰囲気です。 ・賞与 年2回(6月・12月) (2024年度実績 6.3カ月) 社員の頑張りで得た利益は、社員に還元しています。 ・月平均所定外労働時間 12.9時間(2023年度実績) ※間接部門平均 毎週水曜日のノー残業デー、フレックス勤務などの制度があります。 ・その他 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 各種制度:健康診断、保養所(グループ健保施設利用可)、富士電機グループ共済会 独身寮、転勤者社宅 退職金制度 育児・介護支援制度(育児休職は法定より1年長く取得可、時短勤務制度有) グループ制度保険(医療保険、車両保険等割引価格適用) ご応募いただいた方に 視聴方法をご案内します。 12分程度の動画となっておりますので、 お気軽にご視聴ください!

開催地

オンライン 富士電機パワーセミコンダクタ株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 ◆過去、こちらの学校の先輩が参加しました◆ 信州大学大学院、亜細亜大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都産業大学、公立諏訪東京理科大学、駒澤大学、芝浦工業大学、拓殖大学、大同大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、富山国際大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟産業大学、日本大学、法政大学、松本大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、富山高等専門学校、長野工業高等専門学校 ◆学科◆ 機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、農業・農学系、水産系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、医学・歯学系、その他理系

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年7月・8月・9月・10月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
穏やかで互いのペースを尊重
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる

締切:2025年12月31日

原稿ID : e8e1972228123922

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン