プログラム内容 ★具体的なプログラム内容 1.会社設立のきっかけ、事業内容について 2.世の中でニーズが高まっているデータサイエンスの世界について 3.注目の仕事!「データサイエンティスト」の仕事内容、働き方について 4.育成方針・研修制度、並びに成長イメージや将来のキャリアについて 5.質疑応答 ★実施場所詳細 オンライン開催 ※Zoomにて実施 ★募集人数 各回20名程度 【データアナリティクスラボの特徴】 AIやビックデータの高度化、日本企業のDXへの取り組みへの高まりなどもあり、 大変多くのデータが世の中に溢れています。 しかしながら、こうした膨大なデータが戦略的に活かせているか、 分析をして改善できるデータサイエンス人材が多いかという点では、 まだまだ追いついていないのが現状といっても過言ではありません。 私たちデータアナリティクスラボは、 「データサイエンス力」「エンジニアリング力」「ビジネス力」といった、 各種スキルを兼ね備えたデータサイエンス人材の輩出と日本企業のDXの実現に向けたビジネスを展開。 経営やデータサイエンスにおいて多くの実績をもつ経営陣が事業を牽引しており、 多くの経験・実績、知識などを活かしながら、これからの世の中に不可欠な価値を発信していきます! 理系・文系は一切問いません! 今後、注目される仕事であるデータサイエンティストにご興味いただいた方は、ぜひ、ご参加ください! 【ご参加いただいた方のみへご案内】 セミナーにご参加いただいた方には、 5月より実施する下記内容のプログラムのご案内をいたします! (※お迎えできる数に限りがあるのでご参加いただくにあたっての選考があります) ★データサイエンティストの業務詳細について理解するプログラム ・基本分析 ・自由分析 ・思考力の強化を体験できる分析ワーク ・現役データサイエンティスト先輩社員からのフィードバック などなど、 データサイエンティストの仕事の一部を知ることができるプログラムでお迎えします! 【これまでこうした大学・大学院の方々が参加してくれました】 東京大学/東京大学大学院/京都大学/京都大学大学院/大阪大学/大阪大学大学院/東京工業大学/東京工業大学大学院/名古屋大学/名古屋大学大学院/北海道大学/北海道大学大学院/東北大学/東北大学大学院/筑波大学/ 筑波大学大学院/一橋大学/早稲田大学/早稲田大学大学院/慶應義塾大学/慶應義塾大学大学院/東京医科歯科大学大学院/東京理科大学/東京理科大学大学院/中央大学/中央大学大学院/学習院大学/学習院大学大学院/上智大学/国際基督教大学/明治大学/明治大学大学院/立教大学/立教大学大学院/ 横浜国立大学/大阪公立大学/大阪公立大学大学院/神戸大学/神戸大学大学院/同志社大学/立命館大学/青山学院大学/青山学院大学大学院など