リクナビ

【機械・製造系職種】職場体験3.5days

オークマ株式会社|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 \こんな方におすすめ!/ ✅「機械設計」や「ものづくりの現場」に興味がある ✅オークマの活躍フィールドを知りたい ✅職場に入って社風や具体的な仕事内容を知りたい 【体験できる職種】 ●機械設計 ●営業・加工技術 ●新機種評価/育成 ●品質管理 ●生産技術 ●研究開発 【体験できる仕事】 ・工作機械設計・商品開発 ・商談時の見積もりやテストカット業務 ・新製品の評価テスト・育成 ・製品・部品の品質管理 ・自社設備の生産システム自動化支援 など 【実施プログラム】 ・業界、会社のご説明 ・工場見学 ・職場体験 【働き方・会社の特徴】 オークマは、技術者として長く安心して働ける環境が整っており、ワークライフバランスも重視されています。 ・新卒定着率:入社3年後定着率90%以上 ・平均有休取得日数:13.2日 ・平均残業時間:25.7時間/月 ・年間休日124.5日(完全週休2日制/土日) ・独身寮あり 【オークマ株式会社のご紹介】 「OPEN POSSIBILITIES —ものづくりを進化させる、それが私たちの使命です—」 オークマは、自動車、航空機、医療機器、生活用品など、あらゆる工業製品の部品を製造する工作機械メーカーです。 創業から120年以上にわたり、一貫して工作機械の開発・製造に携わってきました。 世界中に拠点を展開し、高品質な製品とソリューションを提供することで、世界中のものづくりを支えています。 当社の強みは、**「メカトロニクス技術」**です。これは、機械制御(メカ)と電子制御(エレクトロニクス)の融合技術のことで、 オークマは自社で工作機械の「頭脳」であるNC装置(コンピュータ)を開発しています。 機械とNC装置の両方を自社で開発・製造しているメーカーは、世界でもごくわずかです。 機械系の技術者が、構造設計から製品開発まで、ものづくりの根幹を支えるダイナミックな仕事に挑戦できる環境が整っています。

開催地

愛知県丹羽郡大口町下小口五丁目25番地の1 初日:Web(Microsoft Teamsを使用します)、2日目~最終日:オークマ株式会社 本社/本社工場 【交通手段】 交通手段 犬山線柏森駅よりシャトルバスあり

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の理系大学生/大学院生/専門学校生/短期大学生

報酬・交通費

報酬・交通費 ・交通費全額支給 ・遠方の方は宿泊費を支給します(当社規程に基づく) ・昼食支給あり ・報酬なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年12月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを企画したい
情熱を持って仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
グローバル志向が強い
女性が働きやすい環境で働ける
多様な職種の人と関われる

締切:2025年11月9日

原稿ID : e73459c1d9692ada

問題を報告する