プログラム内容 多くの方の一生のサポートができるぬくもり福祉会。 この業界に興味はあっても、どのような方の役に立つ時が一番やりがいを感じるのか、 体験してそれが明確になるようなプログラムを準備しています! 【実施時間】 9:00~16:00 休憩45分 【実施プログラム】 安城市最大級の福祉機関で働く人と関わり、リアルな現場に触れることが出来ます。 9:00~9:30 事業所説明(オリエンテーション) 9:30~10:00 施設見学 10:00~15:45 体験実習 15:45~16:00 質疑応答 生活支援員としての利用者さんの支援(コミュニケーションの取り方、個々に合わせた支援内容、トイレ介助、活動の参加)や、 支援のポイントをレクチャーしながら、体験いただきます。 1日の活動を通して、いつどこでどんな支援が必要とされるのかを学んでいただきます。 【体験できる職種】 生活支援員 ぬくもりの家について・・・ 知的に障がいがある方の安心できる活動場所を目指して、利用者の意向を尊重しながらウォーキング等の体力づくりや、手編みマットなどの自主製品づくり・軽作業などを行っています。 レクリエーション・おでかけランチ・カラオケ・季節行事などを通して地域の方々との交流を図り、毎日笑顔で楽しく過ごせる場所を目指しています。 重度の知的障害のある利用者さんがおり、少人数での活動がメインです。 チーム支援を大事にしているので、1人で悩まずに相談しやすい環境を整えています。 ※6~9月まで随時開催! ※1時間半程度のプログラムから半日程度のものまで相談して決めたいと考えています <よくある質問> Q.どのような学生に来てほしいですか? A.明るく元気で何事にもチャレンジできて、何より人と接することが好きな方だと、 多くのことを学べると思います。 Q.この仕事の大変なところはどんなところですか? A.利用者さんの突然の思いがけない行動に驚くこともあるかもしれません。 コミュニケーションを取ることが難しいケースでは、意思疎通に悩むことも。 Q.この仕事はどんな人に向いていますか? A.思い通りにいかないこともあるかもしれませんが、どのような支援をすれば、良い環境が作れるのかを 前向きに考え続けられる方だとなれるのも早いですね。 また、人との関わりの中での仕事なので、毎日様々な変化があります。 それに飽きない方は向いていると思います。