リクナビ

関西安定基盤 メーカー系総合建設業のWEB説明会

株式会社明和工務店|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 【兵庫・大阪で長く働ける】 安定基盤のメーカー系総合建設業を深掘り! 街づくりを支える仕事を理解できる ■当社の魅力はこちら ・新明和グループの一員として、設立78年の安定した経営基盤を持っています。 ・社員の95%が兵庫県配属、転勤範囲も大阪府内に限定。関西で永く安定して働きたい方を応援する勤務体系です。 ・年間休日125日、資格取得支援・手当など、大手並みの充実した福利厚生を用意しています。 ・建築設計、建築工事、設備工事、不動産事業を行う「総合建設業」として、幅広い事業実績とノウハウがあります。 ■このプログラムで得られること ・安定基盤を持つ総合建設業の事業構造と、地域貢献における役割を理解できます。 ・当社の「品質とまじめ」をモットーとした、都市・街づくりへの具体的なアプローチを体験的に学べます。 ・質疑応答で、具体的な仕事の進め方や職種(施工管理、設計、営業など)のリアルな情報を採用担当者から直接聞くことができます。 ・建設業界の仕事のイメージを具体化し、「業界研究」を効果的に深めることができます。 ■こんな人におすすめ ・「都市・街づくり」や「地域貢献」に興味があり、具体的にどんな仕事があるのか知りたい方。 ・将来を見据えて、関西(兵庫・大阪)エリアで長く安定して働きたいと考えている方。 ・建設業界に興味はあるが、職種や仕事内容についてまだイメージが湧いていない方。 ・文理問わず、一つ専門分野を極めたい、あるいは人の仕事をサポートしたいと考えている方。 ■プログラムの内容 1.業界説明 2.会社概要 3.仕事内容(社員インタビュー) 4.オープン・カンパニー/仕事体験のご案内 5.質疑応答 「少し話を聞いてみたい」「業界研究に役立てたい」という方も大歓迎です! 質疑応答の時間を多く設けておりますので、就職活動のお悩み相談なども受け付けます。 あなたの「知りたい」に合わせてお話しをさせていただきます。 ■過去参加者の声 ・「大手並みの福利厚生と、地域に根差した働き方の両立ができる点が魅力的でした」 ・「施工管理や設計職の具体的な仕事の流れを、社員インタビュー形式で知ることができ、入社後のイメージが明確になりました」 ・「少人数制で雰囲気が良かったので、質問がしやすかったです。」 ・「WEB開催ですがカメラ、マイクオンで採用担当者と会話をしながら参加できたので、疑問を全て解消できました。」 ■エントリー後の流れ まずはお気軽にご参加ください。 エントリーボタンを押していただき、次のページで青いボタンを押して完了です。 ※エントリー時にいただく情報は、選考には使用いたしませんのでご安心ください。 ご予約いただいた方に、参加用URL(Zoom)をメールにて送付いたします。 ■採用担当者からのメッセージ 「少し話を聞いてみたい」という業界研究段階の方も大歓迎です。 質疑応答の時間を多く設けておりますので、就職活動のお悩み相談なども受け付けます。 あなたの「知りたい」に合わせて、私たちが丁寧にお話しさせていただきます。 ■採用実績大学(一部抜粋) <大学> 追手門学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、久留米工業大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、佐賀大学、摂南大学、第一工業大学、中京大学、東京理科大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本文理大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福山大学、広島工業大学、神戸学院大学 <短大・高専・専門学校> 近畿大学短期大学部、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪建設専門学校、大阪電子専門学校、神戸電子専門学校、京都建築大学校、中国職業能力開発大学校(専門課程) ■活かせる専門分野・専門スキル 全学部・学科の方を対象としています

開催地

オンライン 株式会社明和工務店

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格の詳細】 対象:全学部・学科 事前の書類提出、準備は必要ございません

報酬・交通費

報酬・交通費 支給なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。日程については改めてご連絡いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスを企画したい
人の仕事をサポートしたい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : e551246fd363289e

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン