リクナビ

【5分/金融初心者向け】「ろうきん」がよくわかる動画!

新潟県労働金庫|銀行・信用金庫・貸付

プログラム内容

プログラム内容 〈新潟ろうきん〉は、はたらく人が設立したはたらく人のための福祉金融機関です。 営利を目的とせず、働く人の生活向上のため、金融サービスを提供しています。 【動画】 ろうきんの企業紹介や、実際に働く職員の声が聴ける5つの動画が見れます!(1動画あたり2~5分) ①ろうきん企業紹介動画 ②入庫1年目職員(預金業務担当インタビュー) ③融資業務担当者インタビュー ④渉外業務担当者インタビュー ⑤育児休職取得者(女性)インタビュー ー 【オープン・カンパニー】 現在「夏の1day仕事体験」申込受付中!その他、秋以降にもオープン・カンパニーやセミナーを予定しています。 仕事内容を学べるほか、先輩職員との座談会も行います。 ◆夏の1day仕事体験(対面開催)◆ 【実施プログラム】 (1)企業概要紹介 (2)「融資」相談業務の紹介、ロールプレイング (3)先輩職員との座談会 ※プログラムは一部変更となる可能性がございます 【日程】 2025/8/26(火)、27(水)、29(金) 2025/9/3(水)、4(木)、5(金) 各日13:00~17:00 【実施場所詳細】 新潟県労働金庫 本店(新潟市中央区寄居町332番地38) アクセス方法:JR新潟駅より古町方面行きのバスで10分、古町下車 徒歩2分 【募集人数】 各回10名程度 ※申込は先着順となります。 ◆夏の1day仕事体験(WEB開催)◆ 【実施プログラム】 (1)企業概要紹介 (2)「融資」相談業務の紹介、ロールプレイング (3)先輩職員との座談会 ※プログラムは一部変更となる可能性がございます 【日程】 2025/8/28(木)、9/2(火) 各日10:00~13:00、14:00~17:00 の1日2回開催 【実施場所詳細】 WEB(zoom) 【募集人数】 各回30名程度 ※申込は先着順となります。 【資格・対象】 四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかに在学中の方 【学べること】 ●他の金融機関との違い ●「個人」のお客様を対象とした「融資」の仕事 ●福祉金融機関ならではの商品制度、顧客対応等 ー 【エントリー方法】 まずはエントリーをお願いします。 【エントリー後のフロー】 エントリーいただいた方へ動画URLをご案内します。 また、現在ご用意しているオープン・カンパニーについても順次予約フォームやプログラム詳細をご案内いたしますので、ぜひお申込みください!

開催地

オンライン 新潟県労働金庫

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学 【応募資格詳細】 四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかに在学中の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
金融関係に携わりたい
人の成長を支えたい
コミュニケーションが活発
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : e33e032e920e8618

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン