プログラム内容 ☆文理不問☆ 【開催日時】 10月7日 (火)10月23日(木) 11月12日(水)11月27日(木) 12月8日 (月)12月18日(金) ※日程が合わない場合は調整いたしますのでお気軽にお問合せください。 ※応募は開催日1週間前まで可 【開催時間】 10:00~17:00 【実施プログラム】 ■オリエンテーション 当日のオリエンテーションを行います ■社長講話 社長にお会いし、ざっくばらんにいろんなことをお話ししましょう(^^)/ ■先輩社員の動画 現場に出ている先輩社員の、やりがいや苦労話のインタビュー動画を見てみよう! ■先輩社員座談会 先輩社員にあんなことやこんなこと、何でもたくさん聞いてください! ■ランチタイム 人事担当と一緒にランチ。気軽にお話ししましょう! ■工事を受注するまでの一連の流れを知ろう(図面作成を行い見積書を作成→客先に提出) 朝陽電気4階事務所の改修工事を行う想定で、現地の調査から始めましょう! コンセントの個数やスイッチの個数を実際に確認をしCAD(図面)に起こしてみよう。 その図面をもとにスイッチやコンセントの個数を拾い出して見積明細書を作成します! ■振り返り 今日の振り返りと今後のスケジュールについてご案内いたします。 【こんな人にオススメ】 ・モノづくりが好きな方 ・インフラを支える仕事に興味がある方 ・仲間と協力して仕事がしたい方 ・粘り強く取り組める方 【文系卒 先輩情報】 ■なぜ入社したか 就職活動をしていく中で、多くの人と関われる仕事がしたいなと思っていました。 初めは人と関わる仕事、、、営業しかないのではと思っていましたが、合説に参加しに施工管理職に出会いました。 そこで話を聞き、施工管理職は様々な人と関わりチーム一丸となって建物を作っていくという点に非常に魅力を感じました。 その後、社内の見学などを行い若手が増えており、直近で若手の離職が0%と言う点に惹かれ朝陽電気に決めました。 ■電気の知識がなくても大丈夫? 大丈夫です。初めは私も何も知らない状態だったので不安だったのですが、新入社員には必ず先輩社員が1名ついてくれます。 知識が0でも丁寧に0から10まで教えてくださります。ですので、知識がなくても安心して電気設備の施工管理職に飛び込んでみてください! 【朝陽電気とは】 1919年に創業し、2019年に100周年を迎えた電気設備工事の専門会社です。 大手ゼネコンと長きにわたりの信頼関係を築いており、関西の有名建築物など豊富な施工実績も多数あり! 最終的には、一件あたり5億円規模の現場をお任せすることとなり、工事完了時にはとてもやりがいを感じられる仕事だと思います! 皆さんのご参加お待ちしております(^^)/