プログラム内容 ★昨年参加者の本選考移行率100%の大満足プログラム!★ 働くことは自身の成長や自己実現、社会貢献の側面があると共に、豊かな生活を送るために必要な収入を得るという側面があります。 本プログラムでは、両側面を踏まえての、働く立場で見る「いい会社」とは何か、について理解を深めていただきます。 また、大阪商工会議所の労働条件と働き方も詳しく知る機会となります。 就活全般に役立つ内容となりますので、奮ってエントリーください! 【プログラムの概要】 ◆前半のパートでは、先行理論を引用して「働きがい」と「働きやすさ」を二軸において、 企業選びの視点や基準を提示します。 グループ討議も交えて、自身の就活軸をより明確化することができます。 ◆後半のパートでは、大阪商工会議所の労働条件等について、他所では聞くことができない 踏み込んだレベルで解説します。 人事目線で、労働条件を確認する上での注意点もお伝えするので、 広く労働条件を見る目を養うことができます。 また、子育て世代の職員を招いてのパネルトークにより、福利厚生や各種制度の 実際の活用事例を知ることができます。 ◆プログラムの最後には参加者同士での交流時間を設けています。 就活が本格化する年明けのタイミングにつき、就活生同士で情報交換ができる機会は貴重です。 【参加により得られる『学び』と『メリット』】 ・ 会社選びの指標・基準(自身の就活軸の明確化) ・ 大阪商工会議所の詳細な労働条件や人事制度 ・ マイナビで表示されている「働き方データ」やその他労働条件の見方 ・ 福利厚生や両立支援制度の具体的な活用方法 ・ 他の参加者の就活状況 【過去参加者の声】 ・ 職員の方から各種制度の活用法を聞けて、働くイメージがより明確になりました。 ・ あえて不満があがっている点を説明いただいたのは非常に好感を持ちました。 ・ 強みだけでなく、ミスマッチを起こさないための不足、改善点なども聞けた。 ・ 評価基準や給与の決定方法まで踏み込んだことまで知ることができました。 ・ ここまで労働環境について詳しく説明してくれる企業は無く、とても貴重な機会でした。 【プログラム内容(予定)】 午後半日で以下のようなプログラムをお届けします。 ○就職先を選ぶ上での指標・基準の解説 ○大阪商工会議所の労働条件&働き方(待遇・福利厚生・人事制度等)の詳細解説 ○子育て世代の職員によるパネルトーク ○参加学生同士での就活情報交換会(交流会)