プログラム内容 -<開催概要>- 2025/10/17(水)13:30~14:30 オープンカンパニー ◎WEB開催 - 【58年連続黒字・年商1,000億円超】 シェアでひらく、未来。 社会を支える“レンタルの力”を体感しよう! 私たちは、足場材などの建設用仮設機材レンタルのパイオニアとして、 “必要な物を、必要な時に、必要な期間だけ” 提供する仕組みを半世紀以上前から築いてきました。 現在は、 ・建設を支える仮設機材事業 ・快適な職場を整えるハウス・備品事業 ・物流効率を高める物流機器事業 ・超高齢社会に応える介護福祉事業 の4分野で、社会インフラや人々の暮らしを下支えしています。 レンタルは単なる「モノの貸し借り」ではなく、 環境負荷を減らし、コストを抑え、社会を持続可能にする仕組み。 日建リース工業は、総合レンタル業界のリーディングカンパニーとして、これからも挑戦を続けます。 建設、物流、介護、そして新しい挑戦—— 私たち「日建リース工業」は、幅広い事業で社会課題を解決し続けています。 そんな当社のオープン・カンパニーで、レンタルビジネスのリアルを覗いてみませんか? 【プログラム内容】 《業界まるわかり講座》 建設・物流・介護、それぞれの業界が抱える課題とは? SDGs・高齢化社会など、今後のトレンドも徹底紹介! 《リースとレンタルの違い解説》 「借りる」だけじゃない!繰り返し使うことで生まれる価値とは? 半世紀で築いた当社の強みと社会的意義 《仕事・職種紹介》 営業・事務・現場サポートなど幅広いキャリアフィールド チームで連携し、社会を支える働き方を紹介! 《働く魅力&キャリアの話》 20代から大きな仕事を任される成長環境 安心して挑戦できる“チャレンジ文化” 将来のキャリアパスも具体的にイメージできます! 所要時間:約1時間 \あなたの「社会に貢献したい」を叶える時間に/ 少しでも気になったら、まずは気軽に参加してみてください。 【日建リース工業について】 当社についてもう少し詳しくお伝えさせてください。 建設、物流、介護、農業—— 日建リース工業は、社会の課題を解決しながら人々の暮らしや働く環境を支える会社です。 ■建設現場の安全を守る ・足場事故や施工リスクを減らしたい ・高額な資材を効率的に使いたい ・廃棄物を減らしてサステナブルにしたい → NDシステム「DARWIN」などの最新足場をレンタル。 必要な時に必要な分だけ使えるから、安全・効率・環境に配慮した施工を実現! ■物流・オフィスをスピード支援 ・一時的な設備投資は負担 ・オフィス開設や引っ越しをスピード対応したい → 必要な期間だけレンタル可能。 購入不要で柔軟にコスト管理、事業をすぐにスタートできます。 ■高齢者の生活を支える ・介護の需要が増え、必要な機器が手に入りにくい ・高額で購入が難しい → 安価で柔軟にレンタル。 最適な機器を適切な期間だけ使えるので、介護負担を減らし、生活の質を向上します。 ■障がい者の活躍と地域農業を支援 ・障がい者の雇用機会が少ない ・農業の担い手が不足 → 新しい就労の場を提供し、地域農業の持続可能性を支援。 日建リース工業は、建設・物流・介護・農業の4分野で、 「安全・効率・スピード・社会課題解決」を通じて社会に価値を提供しています。 あなたも、社会の課題を仕事で解決する体験をしてみませんか? <売上高> 964億円(2023年9月期実績) 1009億円(2024年9月期実績) <従業員数> 2,106名 <平均年齢> 40.9歳 <主要取引先> 大成建設株式会社/鹿島建設株式会社/株式会社奥村組/ 株式会社ピーエス三菱/前田建設工業株式会社/清水建設株式会社/ 株式会社大林組/株式会社福田組/パナソニックエイジフリー株式会社/他