プログラム内容 <<WEB説明会>> ものづくりやテクノロジーに興味はあるけれど、 「何をやっている会社なのかわからない」「どんな仕事があるの?」 そんな疑問を解消するための説明会をオンラインで開催します! 少人数制でざっくばらんにお話できる環境を用意してお待ちしています! 【当日のコンテンツ】 会社概要 - 創業101周年を迎えた私たちの歴史や事業領域を紹介します! 製品・技術紹介 - 大手自動車メーカーや重工メーカーなどに納品している精密部品を通じて、 モノづくりの魅力を伝えます! 今後の流れについて - 今後の流れだけでなく、社内環境なども詳しく解説! 動画コンテンツ上映 - 国内・海外の事業所紹介、GXセルライン(生産効率化)、 データによるモノづくり改革など、当社の「これから」を体感いただけます。 質疑応答 - 「何でも質問OK!」採用担当者や現役社員が、 皆さまの疑問に誠実にお答えします。 ================================ 【その他にも選べる体験ワークも!】 その他にも1日仕事体験ができるコンテンツが複数ございますので、下記よりご確認をお願いいたします! 難しく感じる部分もあるかと思いますが、弊社社員がサポートに入りますので、安心してお気軽にご参加ください! <3Dデータの作成に挑戦!>※文理不問 「3DCAD」を用いて、2Dの部品図面から3Dデータを作成していただきます! 3DCADは文理問わず作成に挑戦できるため、 Excelなど一般的なオフィスソフト以外の“設計の仕事に直結したソフト”を模擬体験できます! <業務の自動化を体感しよう!>※ロボットのプログラミング作業経験者対象 RPA作成とは「Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の略で、 ExcelやWebブラウザー等で行う定型業務をロボットによって自動化する仕組みです。 実際に弊社で使用しているRPAを一から作成し、運用体験ができます! <製造過程で重要な測定を学ぼう!>※ロボットのプログラミング作業経験者対象 この仕事体験では「IM/VL測定器」を用いて、 実際の部品からデータを取得し寸法判定するまでの流れが体験できます! <ロボットを動かすプログラム組みに挑戦!>※ロボットのプログラミング作業経験者対象 「GXセルライン」=生産効率化のためのライン化 について学び、実際にロボットが動いている様子を見ていただいたり、 ロボットティーチング作業(動作制御のためのプログラム作成、編集作業、デバッグ作業など)を体験していただきます! <Excel資料作成(管理部門事務職)>※文理不問 技術系の会社の事務”ってなにをやっているの?にお応えし新たに設置しました! 内容は、Excelにて関数を使用し、健康診断受診表などのリストを作成してもらいます。 特別なスキルなどは必要ありません。 是非、実際の事務業務を体験してください! ================================ ■こんな会社です! 《テクノステートの魅力》 ①最先端技術に触れられる 自動車開発の最前線で、設計・解析・実験・生産技術など幅広い分野で活躍できます。最先端の技術に触れながら、スキルアップを目指せる環境です。 ②多様なキャリアパス 設計、解析、実験、生産技術など、様々な分野でスペシャリストを目指せるだけでなく、マネジメントやコンサルタントなど、多様なキャリアパスがあります。 ③社員の成長をサポート 研修制度や資格取得支援制度など、社員の成長をサポートする制度が充実しています。OJTによる丁寧な指導に加え、外部研修への参加も推奨しています。 ④風通しの良い社風 社員同士のコミュニケーションが活発で、年齢や役職に関係なく意見交換ができます。フラットな組織で、風通しの良い社風が魅力です。 文系・理系問わず、様々な学部出身者が活躍しています。 クルマが好き、モノづくりが好き、新しいことに挑戦したい、そんなあなたをテクノステートは歓迎します! テクノステートで、あなたも「クルマづくりを、もっと面白く。」してみませんか?