プログラム内容 【土木技研ってどんな会社?】 1971年の創業以来、50年以上にわたって、建設コンサルタントとして岩手のインフラ整備を支えてきました。 橋梁や道路、河川などの調査、測量、設計を担うほか、公共事業のための土地の取得に関わる補償コンサルタントも務めています。 また、計画・調査・設計段階から3次元モデルを採用して、 施工・維持管理にも活かしていくBIM/CIMの導入など、新たな領域への参入も進めています。 【実施プログラム】 当社で設計した橋や道路などの 土木施設を現地で見学! 設計を担当した技術者本人が同行し、 設計の苦労話や土木設計エンジニアの仕事の やりがいなどをお話しします。 ぜひ、ざっくばらんに聞いてみたいことを 質問してください! *9:00-10:30 └実習説明・移動 *10:30-11:30 └土木施設の現地見学・・・その1 当社で設計した土木施設の現地で、 設計を担当した社員が施設の目的や設計の意図などを説明します。 その後、先輩社員と一緒に図面作成を行ってみます。 実際にCADを使用していただきますが、 設計担当の社員が使い方やノウハウを教えながらの 作業なので安心して取り組んでいただけます。 *11:30-13:00 └昼食 *13:00-14:00 └土木施設の現地見学・・・その2 基本的には、午前中に見学いただいた現場と 異なる種類の現場へご案内する予定です。 時期的に、異なる種類の現場へ ご案内できないケースもございます。 当社で設計した土木施設の現地で、 設計を担当した社員が施設の目的や 設計の意図などを説明します。 その後、先輩社員と一緒に別パターンの図面作成を行ってみます *14:00-16:00 └帰路 *16:00-17:00 └フィードバック・質疑応答 【こんな方におすすめです!】 ◎頑張りを正当に評価してもらえる環境で働きたい方 ◎技術者としてスキルを磨きたい方 ◎土木に関する幅広い知識を身につけたい方 【採用実績校】 秋田大学、岩手大学、東北学院大学、東北工業大学、八戸工業高等専門学校、八戸工業大学、弘前大学