プログラム内容 <専門知識を要するコースのため下記のいづれかを専攻された方を対象とさせていただきます> ・土木工学系 ・社会基盤工学系 ・農業土木系など ・これまでに測量学について学んだことがある方 <報酬ありの5日間インターンシップです> 交通費と報酬あわせて2万円支給いたします。 遠方からの方も安心して参加いただけます。 <5daysインターンシップの概要> 1日目:会社説明、5日間のスケジュールについて、オリエンテーション(会社案内・紹介) 2日目~4日目:設計&フィールドワーク体験(プロが使用するCADやドローンを触ってみましょう) 最終日(5日目):質疑応答等、フィードバック ※天候によりプログラムの内容が変更になる場合がございます。 <こんな方におすすめ> ・5日間でしっかり仕事体験をしたい方 ・農業土木設計に興味がある方 ・建設コンサルタントに興味がある方 ・地域貢献や環境問題に興味がある方 ・直接、現場や職場を見たい方 ・自分が学んでいることを活かした仕事がしたい方 <当日会える社員> 役員、人事担当、先輩社員 「農業土木」という聞き慣れない仕事なので、私たちでなければお伝えできない内容になっています。 業界研究、企業研究にもお役立てください。 <活かせる専攻> ・水理学(水や雨の動き、水の基本的な性質、流れの法則、浸透、蒸発などを扱います。流体工学や物理学の知識を応用します) ・構造力学(建物や橋などの構造物が、力に耐えられるか計算する基礎、安全で耐久性のある構造物を設計) ・コンクリート工学・鋼構造学(橋や建物に使われる材料(コンクリート、鉄骨など)の性質と使い方) ・材料の劣化メカニズムや、長寿命化、維持管理に関する技術も扱います。材料力学や構造力学の知識を応用します。 例)コンクリート構造物のひび割れの原因と補修方法 ・構造物の耐震・耐津波設計、堤防の強化、地盤の液状化対策、土砂災害対策、避難計画、ハザードマップ作成、災害時のインフラ復旧 ・地震、津波、洪水、土砂災害などから人々の暮らしを守る技術 ・測量学