リクナビ

金沢/2日/図面を片手に現場見学&グループワーク&若手座談会

株式会社柿本商会|建築設計、建設・土木、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 【開催日程⏰】 ・11月26日(水)、27日(木) ・12月12日(金)、13日(土) ・1月28日(水)、29日(木) ・2月5日(木)、6日(金) ・2月13日(金)、14日(土) ※2日間連続してご参加いただくプログラムです!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \設備を通じて快適さを提供する業務を体験していただきます!/ 当社が手掛けた設備に触れながら、 当社の仕事のおもしろさを知っていただく2日間連続のプログラムです✨ 更に、SPI受験で自己分析を深めることができますので 自分自身を知って、これからの就活に役立ててください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【実施プログラム】開催時間‐‐10:00~17:00 ✅1日目 ■午前 ・業界の動向と当社の概要説明 ■午後 ・施工図を見ながら現場を2件見学 └危険ポイントなど安全管理業務を体験! ・座談会(よくある質問にお答えしていきます!) ✅2日目 ■午前 ・施工管理の課題解決グループワーク ■午後 ・SPI受検で自己分析 ・まとめ&感想 【おすすめポイント】 関係者以外立入禁止区間へご招待!施工中の現場に潜入します! ※過去のスポット:建設、建築中の教育施設、工場、環境プラント施設など また、先輩社員との座談会もあるため、 仕事のやりがいや具体的な業務を知ることが可能です◎ 【過去参加者の声】 ★自分の周りの多くのものに柿本商会が関わっている。 学校も観光地も設備に関わっていることを知り私も恩恵を受けていたのだと感じた。 ★社外見学で製品の金額や大きさのスケールに最初は驚愕しましたが、 それだけの仕事ができる会社であることが印象に残っています。 ★先輩方の体験談や昼食時の会話から社風や 人間関係等も見ることができた。非常にオープンな社風だなと感じた。 ★普段は入れないような設備の裏側を見ることができ、 すごい複雑だと思い、同時にやりがいのある仕事だと思った。 【柿本商会ってどんな会社?】 当社は、「設備」を通して人々の生活を支える、社会的責任の大きな仕事を担っています! 中でも、庁舎や学校、病院などの地域に欠かせない建物に多く携わっており、 人々の暮らしを支えている責任感と誇りをもって仕事をしています★ 自分の仕事が地図に残るので、家族や友人にも自慢したくなる仕事です! 【採用実績校】 愛知学院大学、愛知大学、青山学院大学、秋田県立大学、石川県立大学、石川工業高等専門学校、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪体育大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、京都産業大学、京都大学、近畿大学、岐阜工業高等専門学校、工学院大学、公立小松大学、駒澤大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、専修大学、高崎経済大学、千葉工業大学、東海大学、東海大学大学院、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山県立大学、富山高等専門学校、富山大学、同志社大学、奈良工業高等専門学校、日本大学、福井県立大学、福井工業高等専門学校、福井大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

開催地

石川県金沢市藤江南2-28 株式会社柿本商会 【交通手段】 交通手段 JR北陸本線 金沢駅下車 北陸鉄道 金石線 藤江バス停から徒歩2分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の大学生、大学院生、高専生

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費:1,000円 昼食:支給 報酬:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずは、リクナビよりエントリーを お願いします! リクナビにてエントリー ↓ 公式LINEのご案内メールをお送りします ↓ 日程予約 ↓ 当イベント参加 リクナビエントリーのみでは、 予約完了となりませんので ご注意ください⏰

開催概要

  • 石川県

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:2026年2月13日

原稿ID : d689274c1b0ef855

問題を報告する

この企業の募集