プログラム内容 【交通費2万円まで支給/CADを使った機械設計1day施工体験】 ーものづくりのための、モノづくり。ー 私たち田辺工業は、化学・石油・医薬・自動車など、日本の「ものづくり」をリードする大手製造業をお客様に、 プラント設備や各種自動化装置といった「製品(もの)をつくるための設備(モノ)をつくる」総合エンジニアリング会社です。 \こんな方におすすめです/ ・理系でものづくりに興味がある ・安定経営で将来に不安がない会社で働きたい(東証スタンダード上場企業) ・どうせつくるなら規模が大きいものをつくりたい ・これまで勉強してきた知識を活かせる仕事がしたい ・成長スピードが速い企業で力を付けたい 「プラント」とは? 「様々な機械・装置が組み合わさった大型の生産設備=(工場)」のこと。 プラントで作られるものは、皆さんが普段使う物の素材や原料、エネルギーまで 世の中のあらゆるもの(製品)を生み出すために、無くてはならないものです。 \活かせる専攻分野・専門スキル/ 【機械工学系】 材料力学、機械力学、熱力学、流体工学、機械製図、機械設計基礎、制御工学基礎、CAD/CAM/CAE 【電気電子工学系】 電気回路、電子回路、電気機器、パワーエレクトロニクス基礎、パワーエレクトロニクス応用、制御工学、組み込みシステム \当社の強み/ ・お客様のほとんどが大手企業 ・独立系のエンジニアリング会社のため手がける事業が幅広い ・圧倒的安定(過去赤字は1度だけ、自己資本比率は50%以上) ・独自の教育体制で着実に成長できるので、やりたいことが早くできる 【実施プログラム】 教育に力を入れている当社ならでは!教育用に開発した小型のミニプラントを使って プラント装置の組立・操作体験、AutoCADを使った機械設計体験ができます。 複数の先輩社員がしっかりサポートしますので、初めての操作、設計でも大丈夫です。 しかも体験の最後アドバイスやフィードバックを行いますので、今後の就活に役立てていただけます。 【開催日時】※ご参加可能な日をお選びいただけます 2025年12月4日(木)、5日(金) 各日10:00~17:00 【開催地】 千葉支店 〒299-0101 千葉県市原市青柳北1丁目5番4号 ※電車をご利用の場合 内房線「五井駅」で下車して、改札を出て右側に進んで下さい。 西口駅前よりタクシーにて、当社まで約10分ほどです。 ※車をご利用の場合 館山道「市原インター」を降りて、左手の国道16号方面に進みます。約2km程進み、汐見通りとの交差点(左手に"コスモ石油"があります)を左折します。 約200m直進して右手に”東芝プラントサービス(株)”が見えてきたら、その手前を右折次の交差点を左折すると左手に当社があります。 【交通費・報酬】 交通費:上限2万円まで支給いたします 報酬:なし 【持ち物】 ・筆記用具 ・印鑑(交通費精算のため) ・作業用ズボン(作業服、チノパン、ジーンズ等の動きやすく強い素材のもの) ※作業用の上着、安全靴は貸与します。 【服装】 スーツ(実習は作業服に着替えて行います) 【応募方法】 選考はございません。 少しでもご興味がありましたら、まずは「エントリー画面へ行く」からエントリーをお願いいたします。 エントリーいただいた方に、別途詳細のご連絡をいたします。 ※万が一定員を上回ってお申込み頂いた場合は、 抽選となることを予め御了承ください。 【これまでに参加した学生の声の一部をご紹介】 ・ポンプやサイクロンなどの機器のカットモデルを見ながらの体験だったので、より理解を深める事が出来た。また、内部の構造を理解する事が出来たのは新鮮だった。 ・実際にプラントを動かすところまで体験出来るので、達成感を感じる事が出来た。 ・設計希望で応募したが、施工にも興味が湧いた。 ・自分でタッチパネルを操作して、実際に装置が動くのを見られて感動した。 ・設計、施工、検査、運転といった一連の流れを体験でき、やりがいのある仕事だと感じる事ができた。 ・試運転体験で、現場の雰囲気を感じる事が出来た。 ・疑問に感じた所を、講師の方がすぐに解説してくれたので理解が進んだ。 ・講師の方の説明から、仕事に対しての熱意が伝わって来た。