リクナビ

【金沢】のりまっし金沢アプリ開発体験×最新データセンター見学

株式会社ホクリクコム|ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 【石川・金沢開催】のりまっし金沢アプリ開発体験×最新データセンター見学 ■開催日 2025年8月22日(金)、9月4日(木)、9月18日(木)、9月30日(火) いずれか1日にご参加ください。 ■実施プログラム 1.スマートバス停&データセンター見学 金沢市内に設置が進む「スマートバス停」の実機を見学し、実際にメンテナンス操作の体験もしていただきます。 また、現在建設中の最新データセンターでは、施設の構造や電源・空調など、社会インフラを支える最先端技術について学びます。 2.アプリ開発体験&アイデアソン 北陸初のMaaSアプリ「のりまっし金沢」の機能体験と、ミニ開発ワークショップを実施します。 実際の開発エピソードやUI設計の工夫などをご紹介しながら、公共交通×ITで地域課題を解決する発想力を磨く体験ができます。 3.会社紹介・キャリアトーク 若手社員による仕事紹介や、今後の活動に関する質疑応答の時間もご用意しています。 交通・まちづくり・ICTインフラに関心のある学生にとって、視野を広げる絶好の機会です! ■体験できる職種システム プログラマー、ネットワークエンジニア、システム保守運用、カスタマーエンジニア、システムエンジニア <こんな方におすすめ!> ・社会人になる前に働くとはどういうことか体験したい ・公共交通に関係するIT・デジタルのことを知ってみたい ・システムエンジニア、プログラマーの仕事について知りたい ・地域社会の課題解決に興味がある、など 【プログラム詳細】 ◎午前の部 インフラ見学(スマートバス停、新データセンター) 10:00~10:15 集合・オリエンテーション 10:30~12:00 スマートバス停(B-Type)と新データセンターの特別見学 -スマートバス停の機器構成や、データセンターの特殊設備について解説します- 12:00~ 休憩(昼食) ◎午後の部 のりまっし金沢を使った開発体験・地域課題解決アイデアソン 13:00~14:00 のりまっし金沢(アプリ機能体験 & ミニ開発ワークショップ) -簡単な開発体験もしていただきます!- 14:00~15:00 会社紹介、質疑応答、カジュアルトーク(今後の活動の質問OK) 15:00~ クロージング ※進行により時間が前後する場合があります ■持ち物:筆記用具 ■服装:ビジネススーツ(ノーネクタイ可) ■採用実績校:金沢大学大学院、金沢大学、東京工業大学、富山大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、北陸大学、京都橘大学、東京工芸大学、高岡法科大学、産業技術短期大学、金沢情報ITクリエイター専門学校 ※文系出身者も活躍しています

開催地

石川県金沢市割出町647-2 株式会社ホクリクコム 金沢センター 【交通手段】 交通手段 ◎バスでお越しの方 「西割出」バス停より徒歩1分 ◎車でお越しの方 駐車場有。

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・全学部/全学科対対象 ・2027年3月卒業予定の大学生

報酬・交通費

報酬・交通費 ・報酬はありません。昼食(弁当)を支給いたします。 ・交通費支給(1Day 2,000円 ※一律支給)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 開催日が決まっておりますので、エントリー締め切りはそれぞれの開催日の一週間前までです。 当日試験は一切ありません。

開催概要

  • 石川県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
地域貢献に携わりたい
教育支援をしたい
プロジェクトを推進したい
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる

締切:2025年9月25日

原稿ID : d54f89a5bafd1082

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

石川県