リクナビ

【理系院生対象】その専門性を世界へ。グローバルエンジニア講座

株式会社ニューフレアテクノロジー|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ★エントリー後の返信メールからすぐに予約可能!お会いできるのを楽しみにしております! ※応募確認画面で「応募書類」の提出を求められますが、現段階では使用しません。 未記入でも問題ございませんので、気にせずエントリーください! ■プログラム名:世界シェアNO.1!半導体製造装置グローバルエンジニアセミナー ■開催方式:オンライン ■開催日程:エントリー後の予約ページ、もしくは採用マイページにてご確認ください。 ■参加資格:大学院修士・博士課程の方(理系のみ) ■学べる内容: ニューフレアテクノロジーは、世界シェアNo.1の半導体製造装置技術、 海外売上比率80%以上の実績を誇り、技術でグローバルに活躍できるフィールドが整っています。 海外の半導体トップメーカーと直接取引しているため、 エンジニアの海外出張が多くグローバルビジネスを肌で感じることが可能です。 このセミナーでは、「英語力はどれくらい必要?」「海外出張の内容や頻度は?」 といった疑問にお答えし、グローバルな技術者としてのリアルな挑戦と醍醐味を伝えします! ■グローバルエンジニアとしての仕事 ・世界基準の技術課題に挑むチャンス! 弊社は、単なる装置メーカーではありません。 世界の半導体トップメーカー(Intel、TSMC、Samsung等)を顧客に持つ技術課題解決のプロとして、 日々、世界最高峰の顧客の厳しい目に晒され、その期待を超えることを宿命づけられています。 ・世界中の技術者との交流機会 シリコンバレーや台湾といった最先端の半導体ラボで、 現地のトップエンジニアと対等に議論し、技術を追求する機会が訪れます。 ・グローバルな挑戦を支える基盤 世界を舞台にした挑戦には、安定した生活基盤が不可欠。 研究開発への巨額投資(売上高の20%超)に加え、奨学金返済支援や手厚い福利厚生で、挑戦を全力でバックアップします。 ※2023年度の研究開発費98億円(売上高の約22.6%に相当) ■こんな方へおすすめです ・自分の専門知識が、世界で通用するのか試したい方 ・将来、海外のトップエンジニアと対等に議論したい方 ・自身の技術で、世界中の産業に直接的なインパクトを与えたい方 ・自身の研究テーマを、さらに深く、産業界の豊富なリソースで探求したい方 ・数式や物理法則が、「世界最高峰の装置」として具現化する瞬間に立ち会いたい方 ・「世界で数百人しか取り組んでいない」と言われる技術領域で、自らの価値を証明したい方 ・技術を通じて世界中に貢献できる仕事をしてみたい方 ▼採用担当者より:未来のグローバルエンジニアへのメッセージ ニューフレアテクノロジーが世界中の半導体メーカーから支持される理由は 社員一人ひとりが持つ、深い専門知識という「個の力」を信じ、それを結集しているからです。 あなたが研究室で磨いた技術・知識は、言語や文化の壁を越えて、技術的真実を伝える最も強力なパスポートとなります。 私たちは、そのパスポートを最大限に活用できる、世界の舞台を提供します。 まずはこのセミナーで、グローバルエンジニアとしての可能性を感じてください。 あなたにお会いできるのを、楽しみにしています!

開催地

オンライン 株式会社ニューフレアテクノロジー

応募資格

応募資格 【対象の学校種】大学院 【応募資格詳細】 2027年3月卒 理工系全学部全学科対象、研究科対象 ―採用実績校ー※学部学科や専攻、地域など問わず、多様な領域の方を幅広く募集しています! 東北大学大学院、東京理科大学大学院、埼玉大学大学院、群馬大学大学院、熊本大学大学院、静岡大学大学院、山形大学大学院、東京農工大学大学院、新潟大学大学院、筑波大学大学院、東海大学、東海大学大学院、千葉工業大学大学院、東京大学大学院、東京科学大学、東京科学大学大学院、茨城大学大学院、名古屋大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、岡山大学大学院、芝浦工業大学大学院、東京電機大学大学院、電気通信大学大学院、東京都市大学大学院、工学院大学大学院、千葉大学大学院、京都大学大学院、信州大学大学院、兵庫県立大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、九州大学大学院、明治大学大学院、京都工芸繊維大学大学院、大阪大学大学院、九州工業大学大学院、早稲田大学大学院、総合研究大学院大学、日本大学大学院、慶應義塾大学大学院、青山学院大学大学院、宇都宮大学大学院、東洋大学大学院、近畿大学大学院、佐賀大学大学院、関西大学大学院、大阪公立大学大学院、大阪工業大学大学院、富山大学大学院、和歌山大学大学院、愛媛大学大学院、大阪市立大学大学院、徳島大学大学院、岐阜大学大学院、愛知工業大学大学院、甲南大学大学院、香川大学大学院、高知大学大学院、その他 ※学部学科や専攻、地域など問わず、多様な領域の方を幅広く募集しています!

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 本画面よりエントリー後、ご登録いただいているメールアドレスに日程予約フォームをお送りします。 メッセージ内に、日程調整のリンクがございますので、ご都合が良い日程にご予約ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
日本の良さを広めたい
海外と交流したい
情熱を持って仕事に取り組む
グローバル志向が強い
チームワークを重視
日常的に外国語を使用する
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年10月31日

原稿ID : d383db7794136281

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン