リクナビ

【理系】第一三共ヘルスケア_研究開発・技術職_対面1Day

第一三共ヘルスケア株式会社|製薬

プログラム内容

プログラム内容 ■当社のコンセプト 世界中の人々を笑顔にするために、こんな製品をつくりたい。 誰もが生き生きと暮らせるように、こんなサービスを届けたい。 私たちはそんな「想い」を実現するために「挑戦」し続けます。 さあ、君の熱い「想い」を私たちに聞かせてください。 明日のために、人々のために、君の「想い」をかなえるために。 その先に待つ「挑戦」へ、一歩踏み出そう。 ■実施プログラム OTC医薬品の研究開発担当業務が分かるワークショップです。(研究開発担当)第一三共ヘルスケアの技術系総合職で代表的な研究開発担当は、OTC医薬品からスキンケア製品まで、幅広い製品の研究開発を行います。生活者自身が選んで手にとる薬やスキンケア製品だからこそ、選んでもらうためにどうしたよいか。そのような生活者をイメージした研究開発活動が求められます。この仕事体験ではみなさんに当社OTC医薬品、スキンケア製品等を通じて、生活者ビジネスについての理解を深めていただきます。その上で、みなさんでディスカッションも行っていただきます。さらに、若手先輩社員との座談会を通じて実際の仕事内容や、やりがいについて理解を深めていただきます。※事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。 ■体験できる職種 技術系総合職 ■こんな学生にオススメ 人々の健康や美に寄り添ったモノづくりやサービスが提供したい、という想いが技術的な側面から実現できます。 自身が携わった研究成果などが形になり、生活者の手にわたっているところを実際に目にすることが出来るため、生活者のQOLに貢献しているという実感を得たいという想いも叶えることができます。 ■当社の事業 『生活者満足度の高い製品・サービスを継続的に生み出し、より健康で美しくありたい人々のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上に貢献します 』 私たちは、このミッションのもと、モノづくり、ヒトづくりに積極的に取り組んでいます。 私たちの使命は、スイッチOTCをはじめ新たな価値をお客様に提供できる画期的な製品、また既存領域においても高い付加価値を有する製品を継続的に生み出し、お客様に提供することです。 ■当社の魅力 【より健康で美しくありたい人々のために】 日本の平均寿命は世界のトップクラス。今は、その長さだけでなく健康寿命が問われる時代です。ふだんの暮らしの中で、健康と美を守り、育てていくことは生活者個人のみならず時代のニーズでもあるのです。第一三共グループのコンシューマーヘルスケア分野を担う当社は、まさにこの時代のニーズを体現する存在。軽い風邪や頭痛・発熱といった日常のちょっとした不都合や不安を解消したい、よりよく美しく暮らしたい、そんな普通の人の普通のニーズに、幅広いカテゴリーと薬効を持つ製品で「治療」「予防」「快適さ」を提供し、トータルヘルスケアで人々の暮らしと美に貢献する、それが私たちの会社です。 【新しい発想、行動を支える風通しの良さが自慢です】 日々変化する生活者のニーズに細やかにスピーディに対応していくためには、柔軟な組織風土が必要です。当社には役職に関係なく「さん」づけで呼び合う事に象徴される、風通しの良さがあります。営業の提案から新しい製品開発がなされたり、これまでにないキャンペーンが実現したり。やりたい事を気軽に口に出せる雰囲気、良い発想であればそれを実現するためにみんなで考え、行動する環境がここにはあります。その風通しの良さは、他社での働き方を知るキャリア採用の社員が「ここは働きやすいですね」と発言するほど。新卒入社の方の発想、発言にも、本当に期待をしています。私たちと一緒に市場を変える仕掛けをつくっていきませんか。 【提案力とチャレンジ精神にあふれる、『新しいチカラ』を募集】 「高品質で幅広い製品群」。これが第一三共ヘルスケアの強みであり、誇りでもありますが、時代の変化に柔軟に対応するため、これからも組織や風土、ビジネスを進化させていかなくてはなりません。持てる資産を生かし、新しい提案を持って、一歩を踏み出せる「新しいチカラ」を求めています。日常の暮らしの中でQOLを支える私たちは、常に時代の先を行く発想で世の中に仕掛けていく必要があります。よりよい明日のために、いつも新しい発想をもって活躍してほしい。そして、これからの当社を担うコア人材として成長していって欲しい。高いポテンシャルとやる気の「新しいチカラ」を期待しています。

開催地

東京都 中央区 第一三共ヘルスケア本社

応募資格

応募資格 理系学部生(6年制課程)、理系大学院生の方 ※学年不問

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はありません。 交通費:一部当社が負担します。 ※実施場所の変更やオンライン開催となる場合があります。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 マイページに登録いただき、マイページより本イベントの参加予約をお願い致します。

会社情報
社名第一三共ヘルスケア株式会社
本社所在地東京都中央区日本橋3丁目14番10号 第一三共日本橋ビル
代表者氏名内田 高広
代表電話番号0352556222
ホームページ

開催概要

  • 東京都

  • 2025年12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:2025年11月30日

締切:2025年11月30日

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。

原稿ID : d35da37f681f81b6

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

東京都