プログラム内容 ★【実施プログラム(概要)】 GmailをはじめとするGoogle社が提供するGoogle Workspaceは、「Google Apps Script」を活用することで、作業を自動化し各種のサービスを連携することが可能です。仕事体験は、この「Google Apps Script」を活用した各種サービスを体験頂き、さらには、その連携を応用して、御自身の身近な問題をITで解決する体験をして頂きます。 2027年3月卒予定の方ならば、「理系」「文系」限らずどなたでも参加可能ですが、1日コースよりも応用的かつ実践的な内容の為、 例えば、 「いずれかのプログラム言語を学んでいる方」(理系) 「プログラミングに強い興味があり、自己学習している方」(文系) ※ 詳細は、下記【仕事体験(2日コース)参加の資格・対象(詳細)】を御確認下さい。 ★【実施プログラム(詳細)】 ◆ 【1日目(9:00~17:00)】 〇 オープニング 開講挨拶、弊社社員と参加学生皆さまの自己紹介を行います。 〇 会社概要説明 弊社を深く知って頂くのはもちろん、業界研究のコツもお伝えします。 〇 Google Apps Scriptを使ってみよう! 「Google Apps Script」を活用して、GmailをはじめとするGoogle Workspaceと連携させてみましょう。実際には、「Googleスプレッドシート」「Gmail」「Google翻訳」「Googleマップ」、そして「LINE BOT」などと連携し、大変便利なGoogle Workspaceが、さらに便利に活用できる体験をして頂きます。 〇 昼食 昼食をとりながら、業界のこと、当社のこと、就活のこと…、なんでも相談して下さい! 〇 Google Apps Scriptを使って、問題を解決しよう! Google Apps Scriptを活用して、身の回りの問題を、どうやったら解決できるかを考えてみましょう。具体的には、「Google Apps Script」を活用し、各種Google Workspaceを組み合わせるなどして、身近な問題を解決できるかを検討して頂きます。 ◆ 【2日目(9:00~17:00)】 〇 Google Apps Scriptを使って、問題を解決しよう! 実際にGoogle Apps Scriptを活用して、身近な問題を解決するプログラムを完成して頂きます。最後に、参加者皆さまに発表して頂きます。 ・ 途中、弊社若手エンジニアによる、セキララな入社体験談&質問タイムもございます。 ・ なによりも終了時には、あなただけのオリジナルで便利なプログラムが出来上がっているかも! ★【仕事体験(2日コース)参加の資格・対象(詳細)】 弊社の「仕事体験(1日コース)」は、文理不問で全学年参加可能ですが、「仕事体験(2日コース)」は、少し参加条件がございます。 まずは、下記3つの質問を御確認願います。 Q1. プログラミングの経験はありますか? A1.「ない」とお答えの場合は、誠に残念ながら弊社の仕事体験は、ご参加が難しいと思われます。弊社の仕事体験は、プログラムを実際に作成致します。もちろん、講師が丁寧にご指導させて頂きますが、プログラム経験がゼロの場合は少し厳しいかと思います。 よろしければ、プログラム経験無しに、システムエンジニアの仕事を簡単に体験できる「1日コース」にご参加下さい! Q2. どんなプログラミング言語をやりましたか? A2.「C」「Java」「Python」「Javascript」などのプログラム言語を経験されていましたら大丈夫です。特に、今回使用する「Google Apps Script」という言語は、Javascriptに近いので、Javascriptの経験があると、特に分かり易いと思います。また、上記言語以外でも、プログラミング言語の経験があれば、まず、ご参加可能です。 Q3. Q2で答えたプログラミング言語で、具体的にどんなことをやりましたか? A3.「変数の代入」「条件分岐」「繰り返し」「関数」などは、どのプログラミング言語でも最初に学ぶ基礎である為、これらの経験があるなら、「Google Apps Script」も問題なくできると思います。 さらに、具体的なご質問(このくらいの経験がある自分なら大丈夫か?)がございましたら、お気軽にご連絡下さい。 ★【参加に必要なもの】 服 装 : 自由 持参物 : ノートPC(WiFi接続可能・Google Chromeインストール済・Googleアカウント取得済) スマートフォン(LINEインストール済) 筆記用具(ノート) ・ 参加両日の昼食や飲み物は、弊社が用意致します。 ・ 仕事体験会場には、WiFi環境がございます。(モバイルルータやテザリング等は持参不要) ★【2日コースに参加頂いた方の感想】 「GASを使ってのシステム開発がとても楽しかったです。エラーが出て大変なこともありましたが、実行できた喜びはとても大きかったです。講師の方の教え方もとても丁寧で、一つ一つ教えて頂きありがとうございました。座談会では会社の方々の人間関係を知ることができてよかったです。」(情報系・大学生) 「普段の授業では決められたものを作ることが多いので、自分のやりたいことを決めて作るのは楽しかったです。完成することはできなかったけど、たくさんのことを学べました。今回、完成させることができなくて悔しいなと思ったので、夏休みに完成させたいなと思いました。またこのような機会があればぜひ参加させていただきたいです。」(情報系・専門学生) 「先輩社員の方に、アプリ開発を行った時に、わからないところを質問すると、丁寧に教えて頂いてとても助かりました。また就活についてや、働く上でのやりがいなどを教えていただき、今後就活を行う上でとても参考になったので参加して良かったと思いました。」(情報系・大学生)