プログラム内容 ☑中部地域で完工高No.1!地域から信頼される総合建設業者 私たちは長野県内に4つの支店と8つの営業所を構える総合建設業者です。私たちが担っているのは、『ゼネコン』と呼ばれる“現場の最高責任者”の仕事です。これまでに、学校・庁舎・工場・福祉施設・倉庫等の建築工事、主要道路・トンネル・橋梁等の土木工事を手がけてきました。創業以来『信州のまち』を創り続け、建設工事に携わってきた数々の建設物が私たちの技術と信頼の証です。私たちと一緒に、長野県の未来を創りましょう! 『仕事は和をもって良く安く速く』を理念として、長野県の地図に残るものを創る喜びが、私たちの原動力です。「長野県で働きたい、長野県のまちづくりに貢献したい!」という社員が集まり、社員の96%が長野県内へのUターン就職者です。 ☑長野県で働く!長く働きやすい職場環境が魅力的 大正9年の創業以来、地域密着型総合建設業者として数多くの建築・土木工事を手掛けてきた『岡谷組』。現在では年間売上高120億円を超える実績があります。私たちの仕事はひとりで成し遂げることはできません。そんな思いから、『資格取得支援制度』や奨学金を当社が代理で返済する『奨学金代理返還制度』を導入しています。社員の経済的負担や心理的負担を少しでも軽くし、「働きやすく、長く働ける職場づくり」に取り組んでいます。新卒学生の離職率は約10%と業界では異例の低さで、新卒学生が働きやすい職場環境も充実していますので、安心して見学にいらしてください! \こんな方におすすめ/ ✅長野県で安定して働きたい方、UIターン大歓迎! ✅信州のまちづくり・地域貢献する仕事をしたい方 ✅福利厚生が整った働きやすい環境も重視したい方 ✅建設業界が気になる方 ✅創業100年の安定企業で活躍したい方 ✅施工管理職の仕事ってどんなことをやるんだろう? ✅実際の現場を見てみたい! 【参加者の声】 ✨『自分の思っていた仕事内容と違った。施工管理職のイメージが変わり興味を持ちました。』 ✨『とても貴重な体験ができました。建設業界の魅力が現場にあるとはこのことなんですね!』 ✨『実際に現場に行くと、普段見ることがない景色をたくさん見ることができたので、とても良い勉強になりました。』 などの嬉しい声を頂きました! ー 【実施期間】 1日 9:00~15:00 実施日数は柔軟に対応します♪ 【プログラム内容(例)】 9:00 本社(岡谷市)or支店(塩尻市・長野市)に集合! ※お住まいの近くで開催予定です。 ★9:00~10:00 本日のプログラムについて 会社概要説明(1度説明を聞いてくれた方は振り返り) ★10:00~12:00 現場見学① 建設業の醍醐味である現場で仕事を見学! 先輩社員と話す時間もたくさんありますので、現場のあれこれややりがい、職場環境などなんでも聞いてみてくださいね♪ ★12:00~13:00 ランチミーティング 社員と一緒にランチを食べます! 仕事場を抜け出した時だから聞ける本音のトークをしてみてください♪ 社員はみんな優しいので、安心して午後の仕事体験に向けてリフレッシュしましょう。 ★13:30~15:00 現場見学② 現場が変われば、雰囲気も変わるかも! いろんな現場を見て、初めての体験を沢山味わってみてください。 ★15:00 仕事体験終了!お疲れ様でした✨ ー \岡谷組の魅力/ ✅未経験から現場の“司令塔”に成長可能! →岡谷組は入社後の研修とメンター制度が充実。文系出身でも着実にスキルを身につけ、チームを束ねる施工管理職として活躍できます。 ✅「地図に残る」まちづくりに関われる! →トンネル・橋・道路・庁舎・大学など、長野のランドマーク級案件が豊富。自分の関わった建物が地域の未来になるやりがいがあります。 ✅U・Iターン率96%!長野で暮らし働ける安心感 →勤務地はほぼ長野県内。地元に根ざして働きたい方、家族の近くで働きたい方に選ばれています。 ✅建設業界でも異例の3年以内離職率10%!(全国平均は40%) →現場見学に来てくれる学生によく言われるのは、「ほかの会社の見学に行ったけど、社員や職人さんとの間の雰囲気がとてもいい!」です。アットホームな環境で成長できるのが秘訣かもしれません。 ✅働きやすさも重視した“人想い”の会社 →奨学金返済支援(月2万円×15年)、若手に社用車・スマホ・PC貸与、インフル特休など、若手目線の制度が整っています。