プログラム内容 ■仕事説明 「地域に貢献したい」その想いをカタチにする1日。 米どころ新潟の「食」と「農」の基盤を支える、豊和建設ならではの仕事に触れることができます。 現場責任者である「施工管理」の仕事は、地図に残るものづくりをチームで実現するダイナミックな仕事です。 座学では学べない、現場でしか得られないリアルな知識と経験がここにあります。 特に、農業土木に興味がある方には、ほ場整備の現場で実際に働くイメージを掴んでいただける貴重な機会です。 ドローンやICT技術が、どう現場で活かされているのか、その最前線も体感できます。 ■タイムスケジュール <1日完結>現場見学&仕事体験(新潟県内) 午前:【会社理解を深める】本社集合・オリエンテーション 豊和建設の事業内容や大切にしている価値観を共有します。 参加学生の学びやキャリアの興味をヒアリングし、現場見学のポイントを説明します。 午前:【現場のリアルを肌で感じる】施工現場へ移動・見学 現在進行中の土木・建設現場に移動し、プロの仕事ぶりを間近で見学。 ドローンやICT機器の活用など、最先端の技術が導入された現場を体感します。 午後:【仕事の核心に迫る】社員交流・仕事解説 現場で働く先輩社員との座談会。 施工管理の仕事の面白さ、難しさ、やりがいについて、実際の経験談を交えて解説します。 参加者の質問にじっくりと答え、一人ひとりの疑問を解消します。 午後:【キャリアを考える】振り返り・質疑応答 プログラム全体を通しての気づきを参加者と共有。 業界の将来性や、豊和建設で働く魅力について、さらに深く理解を深めます。 ※現地解散または本社へ戻って解散 ※プログラムは一部変更する場合があります。予めご了承ください。 ■持ち物 筆記用具 メモ帳 ■服装 動きやすい服装(私服可) 現場見学時はヘルメット・安全ベストを貸与します ■こんな方におススメ! ・大学で学んだ土木や農業の知識を、地元新潟で活かしたいと考えている方。 ・地図や人々の暮らしに残る、社会貢献性の高い仕事に興味がある方。 ・現場の最前線で働く「プロ」から、本気のフィードバックや学びを得たい方。 ■おすすめポイント ・地図に残る仕事: 道路や水路、そして田んぼを整備することで、地域の未来を創る仕事のやりがいを感じられます。 ・「地域」と「技術」を両立: 新潟の豊かな自然と、ドローンやICT機器を融合させたユニークな事業モデル。 ・先輩とホンネで話せる: 少人数制だからこそ、現場のプロに直接質問し、リアルな働き方やキャリアについて聞くことができます。 ■プログラムを通して学べるスキル、経験 ・施工管理の基本的な業務理解 ・現場での安全管理や工程管理の考え方 ・地域社会のインフラを支える仕事の社会貢献性 ■当社について 豊和建設株式会社は、創業以来、新潟県に根ざし、土木、建築、舗装工事を手掛ける総合建設会社です。 特に「ほ場整備」においては、米どころ新潟ならではの豊富な経験と高い技術力で、県下最大級の実績を誇ります。 地域社会のインフラ整備を通じて、人々の暮らしの安心・安全を支えることを使命としています。 「誠実」「信頼」「技術力」を大切に、これからも地域の皆様と共に前へ進み続けます。 ■先輩たちの出身校 亜細亜大学、金沢工業大学、北里大学、東洋大学、新潟日建工科専門学校、新潟農業・バイオ専門学校、新潟薬科大学、日本大学 など