プログラム内容 <"参加者限定"自動車業界研究用語集プレゼント> 【実施プログラム】 1) 自動車(部品)業界の構造 2) 自動車(部品)や製造業の部署・職種 3) 自動車業界の今とこれから 4) 松尾製作所の今とこれから 5) 次回案内&質疑応答 【日程】 11/06(木)17:00~18:30 11/14(金)09:00~10:30 11/19(水)17:00~18:30 11/26(水)17:00~18:30 【松尾製作所について】 1948年に創業以来、常に新製品・新技術のイノベーションへ積極的に取り組み、技術力に磨きをかけてきました。 私たちの仕事は、自動車に欠かせないばねやプレス、樹脂加工部品などを開発、製造、販売すること。 独自開発や異分野への進出など、新たな挑戦を続けています。 【松尾製作所の仕事について】 ●自動車・家電製品用精密部品の開発・設計・製造 ●精密アッセンブリー製品、精密樹脂インサート製品、精密線ばね品、精密薄板ばね品、温度センサ品、精密プレス品、小物深絞り品の製造・販売 ●金型・専用機の設計・製作・販売 ●自動ウェットティッシュディスペンサー「SAWANNA」事業 ※近年では自動車の電動化(EV・HV・PHEV・FCV)に必要な部品の開発・生産に注力し、車種によっては電動化に必要な部品の50%は松尾製品になるのではと言われています! 【参加実績校】 愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知大学、近畿大学、岐阜大学、静岡大学、大同大学、中京大学、中部大学、富山県立大学、富山大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋大学、南山大学、福井大学、三重大学、名城大学、立命館大学