リクナビ

【WEB60分】ボルトメーカーの技術職をご紹介

株式会社共和工業所|鉄鋼・金属メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \東証スタンダード上場企業です!/ 当社では身の回りのいろいろな場所で使われる「ボルト」を製造・販売している会社です。 特に鍛造・熱処理の技術力を強みに、建設機械、自動車、産業用機械など、過酷な環境にも耐えられる「高強度ボルト」を主に手掛けています。 【内容】 └オンラインで当社の概要や仕事内容をご説明します。 「まずは話を聞いてみたい!」「手軽に情報を得たい」そんな方におススメの内容になっています。 工場内の動画も用意していますので、オンラインでも社内の雰囲気を感じられます。 【技術職の紹介】 生産技術…作業時間短縮や生産性向上のため設備の改善・設計を行う。 製造工程の自動化に向けた機械設計やロボット導入、生産ラインの省力化を検討する。 金型技術…お客様から依頼された製品の納入仕様図の作成、製造工程や材料の計画を行う。 【スケジュール(予定)】 ガイダンス(スケジュール確認・自己紹介など) ↓ 会社説明・仕事紹介・工場紹介 ↓ 質疑応答 ※プログラムは2時間程度を予定しています。 ※内容は変更となる場合がございます。 ≪こんな人におすすめ≫ ●ものづくりが好き ●好奇心がありチャレンジ精神のある方 ●柔軟で行動力のある方 ●色んな事に興味があって、なんでもやってみたい方 ≪採用実績校≫ 秋田大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢大学、関西大学、京都産業大学、公立小松大学、国際高等専門学校、中央大学、中部大学、東海大学、富山大学、同志社大学、日本大学、福井県立大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北陸大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学 ≪技術系で特に生かせる専攻≫ 機械系、電気・電子系、情報工学系、化学・物質工学系

開催地

オンライン 株式会社共和工業所

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の高専・大学・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリー後WEB開催URLをお送りいたします ❶ リクナビからエントリー ↓ ❷ エントリー受付メール受信後、 仕事体験の予約をお願いします。 日程を指定いただき、ご予約をお願いします。 ↓ ❸当日参加 ※メールが届かない・日程が合わない等ありましたら、 お気兼ねなく“連絡先”まで、お問い合わせください。 メール電話どちらでも構いません。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
冷静に仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
長く同じ会社に居続けられる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年12月5日

原稿ID : cfcef769827b5fac

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン