リクナビ

NTT R&D 冬期インターンシップ(研究開発職)

NTT株式会社|通信・インターネット

プログラム内容

プログラム内容 NTT が挑戦する最先端の研究開発を実際に体感していただくインターンシップ。 複数のテーマから自分の興味・志向に合ったテーマを選択する、2週間~3週間程度のプログラムです。 NTTの研究の拡がりを感じてください。 【就業体験内容】 ■日本最先端の研究開発プロジェクトメンバーに インターンシップに参加する学生の皆さんは、実際にNTTの研究者と机を並べて、指導者の下で研究開発を行います。 未来を切り拓く最先端の技術に触れることで、皆さんの知的好奇心を刺激する内容となっています。 ■実践型インターンシップNTT NTT R&Dの冬期インターンシップは、皆さんの春休み期間を活用した実践型インターンシップです。 2週間から3週間程度にわたり参加することができます。 基礎研究からNTTグループのサービスにつながる応用研究開発にいたるまで、さまざまなコースをご用意しています。 ▼詳細は以下よりご確認ください https://www.ntt-labs.jp/saiyo/internship/ 例:オールフォトニクス・ネットワーク(APN)ノード用のパッシブ光デバイスの光学評価 可視光デバイスへの応用拡大に向けた石英系PLCおよび光接続構造の設計・光学特性評価 など 【体験できる職種】 研究開発職(基礎研究、応用研究・技術開発) 【開催地域】 茨城、東京、神奈川、WEB 【実施場所】 武蔵野研究開発センタ(東京都武蔵野市) 品川シーズンテラス(東京都港区) 横須賀研究開発センタ(神奈川県横須賀市) 厚木研究開発センタ(神奈川県厚木市) 筑波研究開発センタ(茨城県つくば市) 【WEB参加方法】 WEB会議システムなどを用いて実施いたします。 ※インターンシップの実施場所は上記実施場所への出社、オンライン、もしくは、出社とオンラインの組み合わせのいずれかになります。 詳細は、マイページにてご確認いただけます。 【開催時期と実施日数】 2026年1月上旬から3月上旬の2~3週間程度 【募集人数】 各テーマ1名程度のご参加となります 【研究開発について】 インターンシップでは、最先端の情報通信技術、インターネット技術、メディア処理技術、および関連基礎的研究開発に関する実習を体験いただけます。 研究開発内容の詳細については、下記URLをご参照ください。 https://group.ntt/jp/rd/index.html 【その他】 本インターンシップ中の事故を補償するために、自己負担にて学生用傷害保険、賠償責任保険に加入してください。 応募する前に必ず指導教員と相談し、承諾を得てください。 正課(単位)としての認定の可否につきましては、上記諸条件にて大学にお問合せください。 インターンシップへは単位認定に有無に関わらず、ご参加いただけます。

開催地

東京都 NTT株式会社(東京)

応募資格

応募資格 【対象の学校種】大学/大学院 【応募資格詳細】インターンシップ期間中に日本国内から参加できる方

報酬・交通費

報酬・交通費 【報酬】 日当(生活補助費等):9,000円/日を支給します。食費その他雑費は自己負担です。 【交通費】 現住所から実習場所への通勤が不可能な場合には、弊社にて宿泊施設を用意し、その間の交通費(学割運賃)を支給します。 現住所から実習場所へ通勤可能な場合には、必要な交通費のみ支給します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【応募方法】 (1)応募する前に必ず指導教員と相談し、承認を得た上で、下記、弊社冬期インターンシップのホームページにアクセスし、 画面右上のENTRYボタンまたはMY PAGEボタンからお申し込みください。 https://www.ntt-labs.jp/saiyo/internship/ <記入方法> 記入上の注意をよく読み、必要事項を同サイトにご記入ください。 <テーマ選定について> テーマリストからご希望のテーマ(第5希望まで)を求められる必須スキルなどの参加条件、 および、参加が可能な期間なのか確認の上、マイページにてお申し込みください。 <適性検査について> インターンシップお申し込みの際には、併せて適性検査のご受検が必要となります。詳細はマイページよりご確認ください。 (2)申込開始:10月31日(金)12:00(正午) (3)適性検査言語選択締切:11月17日(月)12:00(正午) (4)申込締切:11月19日(水)12:00(正午) (5)合格通知:12月9日(火)から12月19日(金)までの間に通知予定 応募時にご提出いただいた書類に基づいて参加者を選抜させていただきます。 必要に応じて電話面接を実施させていただく場合もございます。 ご本人のご希望やご専門を参考に実習テーマを決定しますが、ご期待に沿えない場合があります。 あらかじめご了承ください。 受け入れが決定された方には、実習場所等の詳細な案内を実習開始2週間前までに、 受入研究所の担当者より直接通知する予定です。 本インターンシップに参加いただいた皆様には実習の終わりの時期に指導者よりフィードバックをお返しします。 関係法令の遵守、弊社における事業又は受入態勢にかかる状況の変化その他弊社が合理的にやむを得ないと判断した場合、 インターンシッププログラム及び受け入れの中止やその他の条件(期間、実習内容、実習場所等)の変更をさせていただくことがある点を予めご了承ください。

開催概要

  • 東京都

  • 2026年1月・2月・3月

  • 11日~17日

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
情熱を持って仕事に取り組む

締切:2025年11月19日

原稿ID : cec1cace1f4408a2

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

東京都