プログラム内容 東北ネヂ製造の1day仕事体験の予約画面を ご覧頂きありがとうございます。 ネヂに関わる 「物理学」や「熱学」、金属系の「化学」を 専攻・興味のある理系の方がメイン対象に なります!その他、理系の学生様でもご参加 可能となります!! 【プログラム】 「研究開発職」の就業体験となります。 プログラム内容は下記となります。 ●オリエンテーション ・東北ネヂについて ・ネヂについて ・体験内容について ・工場見学 昼食・休憩 安全講習・説明 ●製造体験研修 ねぢラボ見学&ネヂ研究体験 振り返り・フィードバック その他不明点がございましたらお気軽にご連絡ください。 皆様とお会いできることを楽しみにしております。 【おすすめポイント】 理系のあらゆる知識が活かせる 実際の研究開発を拝見できる ネヂ業界をはじめとした製造業の現場を感じられる 【東北ネヂ製造について】 旧国鉄の認定工場となり、鉄道に必要な製品の製作 ・販売を開始しました。 重要インフラであり、利用者の生命に関わる重要な パーツであるネジ。絶対の信頼性と耐久性が要求さ れる分野での実績で、大きく事業を発展させること ができました。 現在では長年の経験を活かし、鉄道業界をはじめ、 土木・建築・産業機械向けなど多種多様な業界で、 当社の製品が使われています。 今後は風力発電用タワーボルトなど、新分野である エネルギー産業などに利用される製品を新たに開発 しています。時代の要求に合わせて、必要な製品を 生み出していくためのチャレンジで、これからも 進化を続けていきます。 ●事業内容 製造事業、販売事業 【たかがネジ。されどネヂ。】 お客様に、社会に「安心、信頼」の価値を提供し 続ける企業(メーカー)を目指しております。 1943年に、常磐炭田の石炭開発に資材を供給する ため福島県いわき市に設立された「炭鉱機器製作 組合ボルト工場」を由来とする企業です。 その後、旧国鉄の認定工場として鉄道業界をはじめ、 土木・建築・産業機械等、幅広い業種に対し高品質 のネヂを提供し、社会インフラを支えております。 【採用実績校】 会津大学、茨城大学、大妻女子大学、 群馬県立女子大学、昭和女子大学、高崎経済大学、 東京経済大学、東京農工大学、東京理科大学、 東洋大学、日本大学