プログラム内容 みなさんの身近な存在である「お菓子」。 お菓子はどのように作られ、どのような人の手を渡って店頭に並ぶのかをご存じでしょうか。 このプログラムでは、400年以上の歴史をもつ商社の視点でお菓子の製造現場をご案内します。 ・お菓子が好き ・流通の仕組みや売り場づくりについて知りたい そんな方は是非ご参加ください! 【プログラム内容】 ・会社紹介 ・お菓子メーカーの工場見学 ・お菓子ができてからお店に並ぶまで(流通の仕組み解説) ・質疑応答 見学に行くのは中部地区のとあるお菓子メーカー工場です。 通常ではなかなか見ることのできないお菓子の製造現場を見学いただきます。 原料から製品が出来上がり、店頭に並ぶまでを是非体感してください。 【桑名屋の事業について】 ■お菓子の卸売販売 ・普段よく目にする各小売店のお菓子売り場づくりをご提案 ・岐阜県でトップシェア!中部圏を中心としたスーパーマーケット、ドラッグストアなどお取引を拡大中 ・お取引メーカーは常時1,000社以上!選りすぐりの商品提案が可能 ・NSグループの流通ネットワークを活かし、物流コストの改善やPB商品の企画なども手掛ける 【桑名屋の歴史と想い】 創業から400年以上続く、大垣市で1番、岐阜県で2番目に歴史を持つ企業です。 物資を流通させる廻船問屋からはじまり、地域の生活に浸透してまいりました。 現在に通じる菓子製造・卸売業は明治25年から開始しています。 日本を代業する各社大手菓子メーカーが創立されるよりも、ずっと前の出来事です。 月日を通して世の中の需要は変わっても、「おいしさ」「たのしさ」「夢」を提供したいという私たちの志は変わりません。 この想いを届けるために常に新たな視点を持ち挑戦し続ける当社について、是非このプログラムを通して理解を深めていただけますと幸いです。