プログラム内容 【こんな方におすすめ!】 ●インフラに興味がある! ●人の生活を支える仕事がしてみたい! ●体を動かすのが大好き! 【こんなことが学べる!】 ●実際に先輩が働いているところを間近で見て、体感できます! ●産業廃棄物中間処理施設で、集めた産廃がその後どのように世の中に役立っているのか知ることができます。 【実施プログラム】 〔半日〕 所要時間:約3時間 現場体験 実際の作業現場や産業廃棄物処理施設を見学し、特殊車両の運転や施設のオペレーションなど技術職の作業を肌で感じていただきます。 その後先輩社員とお話する時間もあります。仕事内容や志望動機、就活についてなど、なんでも聞いてみて下さいね。 【開催日程】 9月25日(木)9時~ 10月以降も開催します 【募集人数】 各回2名~3名程度 【開催場所】 本社(仙台市若林区卸町東5丁目3番28号)もしくは仙台市内の作業現場に集合。 ※本社の場合、荒井駅/六丁の目駅から徒歩25分 仙台市内の得意先、現場先に先輩社員同行で訪問後、産業廃棄物中間処理施設 エコミュージアム21(仙台市宮城野区仙台港北2丁目14-3)に移動します。 【採用実績校】 秋田大学、石巻専修大学、岩手大学大学院、大阪産業大学、神奈川工科大学、尚絅学院大学、聖和学園短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、東海大学、東北学院大学、東北工業大学、東北電子専門学校、東北福祉大学、長岡技術科学大学大学院、北海道教育大学、宮城大学