プログラム内容 「プログラミングが好き」「技術で社会に役立ちたい」──そんな想いを持つ方に向けた仕事体験です。 今回体験するのは、交通ICカードシステムの開発プロジェクト。 実際のプロジェクトをもとに、システムエンジニア(SE)がどのように要件を整理し、設計につなげていくのかを、グループワーク形式で体験していただきます。 SEの仕事は、コードを書く前に「このシステムはどう動くべきか?」「どんな人がどう使うのか?」を考えるところから始まります。 このプログラムでは、プログラムを書く前の“頭を使う開発”を疑似体験できます。 IT業界の知識がなくても参加OK。 「開発に関わる仕事をしてみたい」「社会に役立つ技術を使いたい」という方は、ぜひご参加ください。 ■スケジュール ①IT業界を知る(15分) ②エンジニアの仕事を知る(15分) ③エーアイテクノロジーの紹介(20分) ―休憩(10分)― ④システムづくり体験ワーク(40分) ⑤発表&質問タイム(5分) ⑥まとめ・フィードバック(15分) ■こんな方におすすめ ・Java/C/Pythonなど、プログラミングを学んでいる方 ・将来はITエンジニア・SEとして働きたいと考えている方 ・自分の技術で社会インフラに貢献したい方 ・システム開発の「考える」プロセスに興味がある方 ■会社の魅力 私たちは、交通ICカードや税務システムなど、公共性の高いインフラシステムを手がけるIT企業です。 「ピッ」と改札を通るあの一瞬や、税金の電子申告など、私たちの開発したシステムが社会の当たり前を支えています。 また、在宅勤務・私服勤務・自立的な働き方を推進し、エンジニアが長く安心して働ける環境を整備。 将来にわたって、技術と向き合い続けられる会社です。