リクナビ

【京都開催】5DAYSインターンシップ/建築施工管理職コース

大和リース株式会社|建築設計、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 『施工管理の働きやすさNo.1』を目指す大和リース! 本インターンシップは大和リースの『建築施工管理職』の体験を目的とし、現場見学、施工体験、実習、講義などを交えた5日間のインターンシッププログラムです。 若手のうちから現場トップとして采配を振るえる、そんな大和リースの施工管理の魅力を身近に感じてください。 ――大和リースについて 大和ハウスグループの中核企業として、建築とリース事業を核とする多彩な事業を展開している「建築リース」のリーディングカンパニーの当社。大和リースという社名を聞くと、建物や設備のリーシングを事業の柱とする会社をイメージすると思いますが、実は「リース」は事業のごく一部。 近年は建物、商業施設、緑化、駐車場建設、機器類リースなどの複合提案を強みに、公民連携の大規模な地域創生プロジェクトが増加しており、案件の幅も広がっています。全国の土地を活用し、建築、商業施設の運営、公園管理など、多彩なノウハウを組み合わせて、まちをデザインできる総合力こそが強みです。 公共益と事業益を両立させたビジネスを展開しているため、大きなやりがいをもって活躍できる環境があります。 ――大和リースの働き方 大和リースの特徴は、多彩な建築工法を用いることに加え、入社1年目から建築プロジェクトのトップを任されることもあるところにあります。 ・建築工法 SRC造【鉄筋鉄骨コンクリート造】、RC造【鉄筋コンクリート造】、S造【鉄骨造】、 W造【木造】に加え、当社独自の工業化建築【システム建築】 ・プロジェクトのトップを任せられる 各プロジェクトのトップとして采配を振るえるのが大和リースの建築施工管理の特徴です。また、社歴の浅い社員に対しても、積極的に仕事を「任せる」ため、施工管理としてスキルアップしやすい環境が整っています。 これらの特徴をご理解いただいたうえで、5日間の職場体験を通じて『大和リースの建築施工管理』という仕事に対する理解を深め、仕事のやりがいや、ものづくりの醍醐味などを体感してください。 ※多彩な工法を用いた建物の現場・工場見学を用意しています ※先輩社員との懇親会などのプログラムも用意しています ※『施工管理の働きやすさNo.1』を目指しています! ※上記は2024年度の実施プログラムです。 内容が一部変更となる可能性がございます。ご了承ください。 ――体験できる職種 建築施工管理/建築・土木系 ――体験できる仕事 <5DAYS現場体験型インターンシップ> 現場見学や施工体験実習、座学などを通じて、 建築施工管理の“リアルな仕事”をご体感ください。 (例) <初日>13:00~18:00 ※PMスタート 開校式、自己紹介、商業施設見学、振返り <2日目>9:00~18:00 朝礼、講義(事業紹介)、建築現場見学、現場実習、振返り <3日目>9:00~18:00 朝礼、講義、現場実習、工場見学、振返り <4日目>9:00~18:00 朝礼、講義、現場実習 ワークショップ、振返り、懇親会 <5日目>9:00~12:00 ※AM終了 朝礼、ワークショップ、閉講式 ★現場実習について 安全教育、安全用具装脱、作業進捗確認、災害防止会議への参加、BIM・建方・内装等の施工検討会への参加、測定機器利用、施工写真撮影、等(実施地区により内容が異なるケースがあります) ※昨年とほぼ同じ内容となりますが、 内容は若干の修正となる可能性があります。 【開催日程】 2025年8月25日(月)~29日(金)

開催地

京都府 京都市 伏見区 竹田浄菩提院町 316番地 大和ハウス京都ビル3階 大和リース株式会社 京都支店

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 『建築・土木系を専攻されている方向け』の限定プログラムです。 体験職種は『建築施工管理職』です。 建築施工管理の仕事体験を希望される方のみ、お申込みください。

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし 交通費支給 ※宿泊が必要となる場合は弊社にて手配致します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

会社情報
社名大和リース株式会社
本社所在地大阪府大阪市中央区農人橋2-1-36ピップビル6階
代表者氏名北 哲弥
代表電話番号0669428011
ホームページhttps://www.daiwalease.co.jp/

開催概要

  • 京都府

  • 2025年8月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

締切:なし

締切:なし

原稿ID : c8ebb6813676d07d

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

京都府