リクナビ

対面 街を創るプロデューサー!施工管理職の役割とキャリアとは

株式会社明和工務店|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 \街づくりを支えるプロの思考とスキルを体感/ ■当社の魅力はこちら ・関西で長く安定して働ける環境 社員の95%が兵庫県に配属され、転勤範囲も大阪府内に限定。 関西で腰を据えてキャリアを築くことができます。 ・新明和グループの安定した経営基盤 大手グループの一員として安定した経営基盤を持っています。 ・総合建設業としての幅広い実績 建築設計、建築工事、設備工事、不動産事業を行う総合建設業として、多岐にわたるプロジェクトで地域社会に貢献しています。 ■体験できる職種 ・施工管理<建築工事> ・施工管理<設備(電気・管)工事> ■このプログラムで得られること 単なる「見学」で終わらない体験ができます。 ・施工管理の必須スキル習得 現場の進捗管理、安全管理、品質管理の基本を、先輩社員に教えてもらいながら実践的に学びます。 ・図面読解力とCADスキル 建築の設計図や施工図を正確に読み解く力と、CADの基本操作を体験します。 ・コミュニケーション力 職人さんや協力会社との円滑なコミュニケーションの取り方を、社員の行動を追体験することで身につけます。 ■こんな人におすすめ ・外側から現場を見る「見学」だけでは物足りないと感じている方。 ・施工管理の仕事について、座学だけではいまいち想像がつかない方。 ・実際に社員に付いて現場に入り、施工管理のリアルを見てみたい方。 ・建築土木系、電気機械系などの専門知識を活かしたいと考えている方。 ・将来、大規模なプロジェクトを自らの手で動かしたいという意欲のある方。 ■プログラムの内容 実際に作業服を着て現場に入り実務を体験することができます。 ちなみに作業服は(ちょっとかっこよく?)今年リニューアルしたばかりです! ・現場業務(写真撮影など) ・現場見学 ・CAD操作 ・施工図の読解 ・先輩社員との座談会 見学だけでは分からない現場のリアルを感じていただけます! 1~3名の少人数制での実施となりますので、内容はあなたの興味に合わせてカスタマイズします。 些細な質問も大歓迎です! ※ご参加いただいた方には、今後について特別なご案内をご用意しております。 ■過去参加者の声 ・現場見学、墨出し、CAD操作、生コンクリートのならし、検査、サンプルボード制作など、こんなにも充実した体験をさせていただけるとは思わなかった! ・社員の方はとても話しやすく、質問などにも丁寧に答えて下さった。 ■エントリー後の流れ 本現場体験コースへの参加には、事前のWEB説明会にご参加いただきます。 日程はご応募いただいた方にご案内いたします。 ★まずはこちらのサイトからエントリー★ エントリーボタンを押していただき、次のページで青いボタンを押して完了です。 ※エントリー時にいただく情報は、選考には使用いたしませんのでご安心ください。 ■採用担当者からのメッセージ こんにちは、株式会社明和工務店の採用担当です。 見学だけでは分からない、施工管理職のリアルなやりがいや厳しさを、当社の現場で実際に体感していただきたいと考えています。 少人数制での実施となるため、内容はあなたの興味に合わせて柔軟に対応します。 些細な質問も大歓迎です! 皆さまにお会いできるのを楽しみにしております! ■採用実績大学(一部抜粋) <大学> 追手門学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、久留米工業大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、佐賀大学、摂南大学、第一工業大学、中京大学、東京理科大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本文理大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福山大学、広島工業大学、神戸学院大学 <短大・高専・専門学校> 近畿大学短期大学部、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪建設専門学校、大阪電子専門学校、神戸電子専門学校、京都建築大学校、中国職業能力開発大学校(専門課程) ■活かせる専門分野・専門スキル 建築土木系、電気機械系、その他理系(専門知識を要するため)

開催地

兵庫県 神戸市を中心に、兵庫県、大阪府内の(株)明和工務店の各現場

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格の詳細】 建築工事:建築土木系、電気機械系、その他理系(専門知識を要するため) 設備工事:文理不問 ※事前の書類提出、準備は必要ございませんが、事前にオンライン説明会にご参加いただきます

報酬・交通費

報酬・交通費 ・報酬なし ・交通費支給あり 支給金額は参加日数によって異なります 1日間 :上限10,000円 2日間以上 :上限30,000円 ※支払い方法は銀行振込となります

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。日程については改めてご連絡いたします。

開催概要

  • 兵庫県

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 2日~4日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
穏やかで互いのペースを尊重
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : c6e9a9f68e9d95db

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

兵庫県