プログラム内容 【ホームページはこちら!当社の強み・魅力などぜひご覧ください】 https://arwrk.net/recruit/km-recruit 「インフラを支える仕事」と聞いて、具体的に何をするかイメージできますか? 大学で学んでいる土木・建築の知識が、どう社会に役立つのか。 このプログラムでは、その答えをリアルな業務を通して体感できます。 最新技術であるドローンを実際に操作して測量を行い、取得したデータをPCで設計する。 デスクワークとフィールドワーク、両方の側面から仕事の面白さを知ることで、将来のキャリアの解像度がぐっと上がります。 ■このプログラムの魅力 ・大学の学びが「仕事」に繋がる: 専門知識が、社会を支えるインフラ整備にどう活かされるかを肌で感じられます。 ・技術者のリアルな働き方を知る: 実際の業務フローを体験することで、働くイメージを具体的に描くことができます。 ・成長を実感できる: ドローンやCADの操作など、実践的なスキルに触れることができます。 ・プロフェッショナルと出会う: 専門性の高い先輩社員が丁寧にサポート。質問しやすい少人数制だからこそ、疑問をすぐに解決できます。 ■会社のご紹介 当社は、道路・橋梁・河川などの社会インフラに関する「調査」「計画」「設計」業務に特化した建設コンサルタントです。 創業以来、地域の安全と安心を守る技術を提供し続けています。 特に、老朽化が進むインフラの「維持・補修」分野に強みを持ち、常に社会のニーズに応える技術者集団として、着実に成長しています。 安定した成長が見込め、ワークライフバランスを取りやすくフラットな社風が自慢です。 ■アピールポイント ✅技術へのこだわりで社会に不可欠な存在として評価されています ✅取引先は官公庁80%・JR関連20% (JRグループとの取引はこの業界では 珍しいです) ✅広島県から転勤なし ✅完全週休2日制・年間休日126日 ✅社長以外は職位ではなく 「さん」付けで呼び合う社風 ✅過去3年間新卒入社者の定着率100% ✅20代社員が全体の約3割 ■活かせる専門分野・専門スキル ・専門分野: 土木工学、建築工学、環境工学、社会基盤工学 ・専門スキル: CAD、測量、地質調査、構造力学、水理学、データ分析 ■プログラム内容(所要時間:1日) 1. オリエンテーション 建設コンサルタントの仕事と、社会における役割を理解します。 2. 現場業務体験 最新の測量機器やドローンを使い、データ取得を体験。チームで協力しながら進める楽しさや、技術の面白さを体感できます。 3. デスクワーク体験 取得したデータをPCに取り込み、CADソフトの基本操作を学びます。設計者の視点で、地図やデータがどのように設計図に変わっていくのかを追体験できます。 4. 若手社員との座談会 若手社員とざっくばらんに話せる座談会。入社後のギャップやキャリアパスなど、気になることを直接質問できます。 5. SPI受検&フィードバック 今後の就職活動に役立つ、自己分析の機会を提供します。 ■こんな人におすすめ ✅土木・測量関係の科目を履修しており、専門知識を生かして働きたい! ✅高い専門性を持つ技術者になりたい! ✅フラットな社風でいきいきと働きたい! ✅資格取得を通じてキャリアアップしていきたい! ✅安定した会社で働きたい! ✅広島で腰をすえて働きたい! ■過去参加者の声 「大学での学びが、社会を支える仕事に繋がっていると実感できました。」(山口大学 3年生) 「ドローン測量に感動しました!最新技術が身近なインフラ整備に使われていることを知り、ワクワクしました。」(広島工業大学 3年生) 【服装・持ち物】 服装:華美ではない服装でご参加ください。(ポロシャツ、チノパン等) 持ち物:印鑑、筆記用具、スニーカー、長袖Tシャツ、長ズボン、タオル(現場用 汚れてもいい服装で) 【募集人数】 4名限定 ※先着順ですので、ご予約はお早めに※ 【採用実績校】 広島工業大学、山口大学、山口大学大学院、愛媛大学、愛媛大学大学院、大阪芸術大学、大阪大学、岡山大学、岡山理科大学、九州産業大学、近畿測量専門学校、呉工業高等専門学校、高知大学、中央工学校、中央大学、東海大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、西日本工業大学、広島経済大学、広島修道大学、広島大学、福山大学、立命館大学、立命館大学大学院、早稲田大学