プログラム内容 「大学で学んだ専門知識を、社会でどう活かせるんだろう?」 「安定した会社で、日本の未来を支える仕事がしたい!」 そんな想いを持つ理系大学生・高専生の皆さん、大歓迎です! 岩谷瓦斯は、日本の産業や暮らしに不可欠な「ガス」を扱い、社会の根幹を支えるメーカーです。中でも、水素とヘリウムは国内シェアNo.1を誇り、特に水素は”水素のパイオニア”として、近い将来の水素社会実現へ向けて大きく貢献しています。 「化学×インフラ」「安定企業」「未来への挑戦」をキーワードに、日本の産業と暮らしを支える岩谷瓦斯の魅力に迫る1day仕事体験です。 当社の事業概要はもちろん、気になる福利厚生や待遇、そしてあなたの就活の悩みまで、人事社員がざっくばらんにお話しします! この1day仕事体験では、普段はなかなか見ることができない「ガスの現場」をWEBで体感!さらに、若手先輩社員とのざっくばらんな交流を通して、岩谷瓦斯のリアルな働き方や職場の雰囲気を肌で感じてみませんか? 【こんな方へおすすめ】 ✅研修制度の充実を重要視している ✅資格支援など、キャリアアップにも力を入れている会社がいい ✅水素事業・脱炭素社会に興味がある ✅理系大学生・高専生 ✅フィールドワークや現場での仕事への興味 ✅安定志向で長期的に働きたい ✅環境問題やエネルギー分野に関心がある 【プログラム内容】 岩谷ガスの現場を知る!工場見学+若手交流 日本インフラの根幹、今後のエネルギー社会を支える会社です。 本コースではWEB工場見学や若手社員との交流通じてモノづくりについて知ることができます! ・14:00 ZOOM入室 ・14:00~14:10 イントロダクション 当日のフローを案内いたします。 ・14:10~14:30 会社概要説明 産業ガス業界の全体像と、岩谷瓦斯のビジネスモデルを分かりやすく解説。皆さんの身近な製品から、鉄鋼、建設、医療、食品まで、いかにガスが「モノづくりの根幹」を支えているか、具体的な事例でご紹介します。 気になる福利厚生や待遇についても、採用担当が包み隠さずお伝えします! ・14:30~15:10 工場見学配信 普段は立ち入れない当社の工場を、WEBカメラでリアルタイム配信! 機械や設備の紹介はもちろん、製造職の社員が実際に働く様子もライブでお届けします。 中継中もチャットで質問し放題! 現場社員とのリアルタイムな交流を通じて、技術職・製造職のやりがいや面白さを体感してください。 ・15:10~15:20 小休憩 ・15:20~15:50 先輩社員座談会 ZOOMのブレイクアウト機能を使って、少人数制で先輩社員とじっくり交流! 製造職社員、エンジニアリング社員、さらには工場長や製造課長も参加予定! 仕事のやりがい、大変なこと、会社の雰囲気、キャリアパス、プライベートとの両立…どんな質問も大歓迎です!岩谷瓦斯の社風を余すことなくお伝えします。 ・15:50~16:00 諸連絡、解散 本日の学びを振り返り、今後の選考ステップについてご案内します。 ※状況によりプログラム内容は変更する可能性がございます。 <見学できる工場> ・東京ヘリウムセンター ・大阪ヘリウムセンター ・北九州工場 ・神戸液化水素荷役実証ターミナル などを予定しております。 <座談会出席社員> 製造職社員、エンジニアリング社員、 工場長、製造課長など 【ご参加までの流れ】 1.リクナビから応募ください 2.採用公式LINEへ登録をお願いいたします (リクナビ登録アドレスへメール案内) 3.LINEご登録後、日程予約URLを送付 4.ご予約完了後、参加確定! ※ご不明点は遠慮なくお問合せ下さい。 【岩谷瓦斯株式会社について】 産業ガスの製造・販売を行うメーカーです。 産業ガスは様々な分野で使われており、 鉄鋼・建設・製紙・ガラス・食品など、 あらゆるところで活躍しています。 当社の強みは「水素」と「ヘリウム」。 近年「水素」の身近な使用用途も増えてきており、 2014年12月には、大手自動車メーカーから 燃料電池自動車(「水素」で走る究極のエコカー)が販売されました。 日本で初めて水素外販事業を開始した ”水素のパイオニア”として、 近い将来の水素社会実現へ向け、 大きく貢献していきます。 【競合優位性】 ✅岩谷産業グループの強力なバックアップ ✅水素エネルギー分野での先行者利益 ✅顧客ごとのオーダーメイド提案力 ✅安定した国内供給ネットワーク ✅新エネルギー分野への投資 【体感できる職種】 ガス製造 【募集人数】 10名程度/回 【採用実績】 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、吉備国際大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、公立鳥取環境大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、千葉大学、中部大学、東海大学、東京工業大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、鳥取大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、兵庫大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福井工業大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、佛教大学、三重大学、宮城大学、名城大学、山形大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、香川高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、富山高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校