プログラム内容 ―――――――――――――――――――― ◆◆TFDコーポレーションについて◆◆ ―――――――――――――――――――― 不動産総合ディベロッパーとして土地の仕入れ、企画、設計、販売、分譲・管理までトータルで行っています。 【こんな会社です!】 ●営業職の平均年収1400万円超え! ●創業から49年目を迎える安定企業 ●社員旅行は毎年海外! ●社会貢献にも力を入れている会社 ■■――――――――――――――――― 営業セミナーコース ――――――――――――――――――■■ ・不動産業界について ・投資用マンションって? ・自社ブランド「ルーブルマンション」の強み ・平均年収1400万超のヒミツ ・創業49年目、安定経営を支える“経営ビジョン” etc... 弊社の説明会のコンセプトは、リアルな話をする事。 仕事の「やりがい」や「厳しい」部分もリアルにお話しします! ―――――――――――――――――――― こんな方にオススメ! ―――――――――――――――――――― ✅営業職に興味がある! ✅不動産業界に興味がある! ✅たくさん稼ぎたい! ✅耳ざわりのいい話だけではなく、 厳しい話しも包み隠さず聞きたい。 そんな方はぜひご参加ください!! ―――――――――――――――――――― TFDの営業職は… ―――――――――――――――――――― ★社員の4割以上が年収1000万円以上 ★平均年収 1409万円(2024年実績) ★月給33万円+業界最高水準の歩合給 ★一定の契約をクリアすると年2回海外へ! (社員旅行を含めると年3回!) ・現職の営業社員の年収例 年収1000万円(月給33万円+各種手当+インセンティブ/営業職入社2年目) ・現職の営業社員の平均年収実績 平均年収実績:1409万円(平均月給35万円+各種手当+インセンティブ/営業職) ―――――――――――――――――――― 営業セミナーコース プログラム内容 ―――――――――――――――――――― 【実施プログラム】 所要2時間(13:30〜15:30) ■投資用不動産の営業とは ■現場を感じる密着ドキュメンタリー ■質疑応答・不動産業界について 【実施場所詳細】 赤坂本社 東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル8F 【アクセス】 丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」下車10番出口徒歩3分 千代田線「赤坂駅」下車2番出口徒歩4分 【持ち物】 筆記用具・学生証 【服装】 私服 (大学に行くときのようなラフな服装で大丈夫です) 【募集人数】 各回数名 ―――――――――――――――――――― 会社データ ―――――――――――――――――――― 【事業内容】 企画・開発・設計・分譲・管理等、マンション事業に係わる全ての業務 ★自社ブランド ・資産運用の投資型ワンルームマンション「ルーブルマンションシリーズ」 ・ファミリーマンション「エルデンシアマンションシリーズ」 【設立】 昭和52年6月(1977年) 【資本金】 8000万円 【総資産額】680億円(グループ計) 【従業員数】173名(グループ全体) 【平均年齢】平均年齢36.7歳 【売上高】 213億円 2024年実績(グループ計) 【代表者】 代表取締役社長 船間 隆文 ★★もっと知ってほしい!TFDのこと★★ ―――――――――――――――――――― 利益は社員に還元する方針で、 営業職の4割が年収1000万 ―――――――――――――――――――― 20代でも年収1000万円を達成できる、それが当社の大きな魅力です。営業社員の4割が1000万円を越える報酬を手にしており、中には入社数年で2000万円を越える者も存在します。高収入の秘密は売上が給与に反映されるインセンティブ=歩合給が業界でも特に高いから。上場せず、利益は社員に還元するという経営方針は、創業以来変わることなく貫かれています。年齢や役職に関わらず、明確な数字基準を達成すれば社歴が浅い社員にも昇進や高収入のチャンスがあり、年収の大幅アップや昇進も可能。さらに年に2回の報奨旅行に参加できることも、社員のモチベーションを高めています。 ―――――――――――――――――――― 2本の軸を強みにした安定経営で 創業49年目を迎える。 ―――――――――――――――――――― 自社ブランドの投資用マンション「ルーブルマンションシリーズ」は、業界トップクラスの供給数を維持し続けています。しかし目指しているのは供給数ではなく、会社を長く存続させること。当社は新築物件の販売と保有管理物件の不動産収入による2つを軸に、安定経営を継続してきました。そのおかげで経済状況が不安定なときも大きな影響は受けず、常に数年先の市場を読んで動くこともできています。また、物件に関しては長年のノウハウを活かして流行を追うだけのデザインや素材の使用はせず、長く保有しても価値が落ちにくいとオーナーからも高評価をいただいています。