プログラム内容 【CMKについて】 独立系システム開発会社として、大手企業を中心に、金融業界をはじめ、メーカー、サービス事業者等、多彩な分野に高度なシステム及びソリューションサービスを展開しています。 教育、研修制度が整っており、文系・理系に関係なく安心して成長できる環境が整っています。 また、当社は「社員を大切に」「人間性の向上」をモットーとしており、働きやすい環境作り、社員の満足度を高めるさまざまな取り組みを行っています。 +-ワークライフバランス向上への取組み+- ・ノー残業デー(毎週水曜日) ・残業時間の抑制(平均残業時間:16.6時間(2024年度実績)) ・有休消化の推進(平均取得率:71.0% 平均日数:12.2日(2024年度実績)) →今年度から年次有給休暇を年間最低10日取得することを努力義務としています。 ・女性社員職場復帰率100%(時短勤務や時差出勤勤務などで仕事とプライベートの両立) ・育休取得率(女性:100% 男性:83.3%(2024年度実績)) ・年間休日128日(2025年度予定) ~今期より追加の所定休日~ 11月26日(創立記念日) 12月29日(年末休暇の追加) ・永年勤続者休暇付与制度(今期より) -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【プログラム内容】 *-*-*予約前に必ずご確認ください*-*-* ※日本語能力試験『N1』保持を条件としています※ 【開催日時】 2025/9/12(金) 14:00-17:00 【WEB開催について】 Microsoft Teamsを使用 WEB上でグループワークを実施するため、以下の環境が必要となります。 ・パソコンからの接続(スマホ、タブレットでの参加は不可) ・Webカメラ・マイクが使用できる環境(他者の映り込みや周囲の邪魔な音が入らない) ・安定したインターネット環境(固定回線等) 【服装】自由 【必要な物】 筆記用具、カメラ・マイクが使用できるPC、インターネット環境 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▼プログラム▼ 所要時間は3時間となっています。 1.業界・会社説明(1時間程度) IT業界について、当社の事業内容、充実した制度や取組みについて詳しくご説明いたします! 2.SE仕事体感グループワーク(2時間程度) SEの仕事である要件定義、概要設計、実装を疑似体験 参加者ごとに与えられた障害物についての断片的な資料を基に、口頭説明で情報を共有し場所を特定していきます。その後目的地までのルートを決め、探査ロボットの動作をプログラミングし、費用をできるだけ小さくしたうえで目的地まで探査ロボットを導いていただきます。 SEの仕事で大切なことは何なのか、グループワークを通して仕事理解をしていただきます! グループワークの時間は一見長く見えますが、参加者の皆様からは時間があっという間に過ぎたというお声が多数です。 就職活動の一歩として当社の仕事体験に参加しSE職を体感してみませんか! ※状況によりプログラム内容を変更する場合がございます。 参加人数により開催できない場合がございます。 あらかじめご了承ください。 ▼ここがポイント!▼ ◎IT業界についての理解を深めることができます! ◎さらに、システムエンジニアやプログラマーの仕事を具体的に知ることができます!! ▼身につくスキル▼ ◎IT業界・SE/PG職の知識 ◎状況理解力 ◎コミュニケーション力(コミュニケーションやチームワークの必要性と重要性) ◎情報伝達力(情報を整理し、伝達する力) ▼こんなあなたにおすすめ!▼ 『IT業界って自分に向いているのか?』 『SEの仕事ってどんな感じなの?』 『ITに関する知識もプログラミング経験もないけど興味がある…!』 …など、IT業界に少しでも興味がある方、 志望業界を絞れていないという方、文系未経験で不安を感じている方も大歓迎です! ぜひお気軽にご参加ください! ▼参加者の声▼ 「仕事体験を通じてエンジニアに必要なスキルや考え方を身に付けることができました。」 「ワークが難しく感じましたが、チームで課題を解決するということが楽しかったです。 学びを今後に活かしたいと思います。」 「このようなグループワークでの仕事体験は初めてだったため、新鮮で興味深かったです。」 「コミュニケーションや情報共有が課題であることを再認識できる良い仕事体験でした。SEとして大切なことを学ぶことができました。」