リクナビ

【オンライン】アース・大塚グループの現場をのぞく1日

アース環境サービス株式会社|製造・メーカー、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 \安心・安全を支える現場を体感!“社会を衛る”プロの仕事にふれるリアルな1dayプログラム/ ◆ 見えるのは、「社会の裏側を支える現場」 アース環境サービスは、大塚グループの一員として「企業の健康管理」を担っています。 今回のプログラムでは、実際に現場で活躍する“環境ドクター”の仕事や、そこで求められる知識・技術・チーム連携をリアルに体験できます。 ◆ 体験できる職種(業務の舞台裏を知る) 技術営業:現場の実態をヒアリングし、衛生や品質の課題を“知識×現場力”で解決へ導く! サービスアテンダント(SA):技術営業を現場の調査と事務作業で支える縁の下の力持ち! ◆ プログラムの流れ 【Step1】事前動画視聴(自宅) ・『アース環境サービス株式会社とは何なのか?』を3つの動画で解説 【Step2】WEBオープンカンパニー(自宅) ・新人研修の一部を体験して、実際の業務への理解を深める(衛生・品質保証・異物混入対策など) ・グループワークを通して、『人に伝える』ことを体感する ※27年卒の方に関しては、Step3の「オープンカンパニー参加者座談会(対面)」にご参加いただけます。 ※28、29年卒の方でWEBオープンカンパニーにご参加の方は、来年以降の選考へのそのまま進むことができますので、ご参加をお待ちしております。 【Step3】オープンカンパニー参加者座談会(対面) ・会社の施設を見学して、社内の雰囲気を体感 ・実際のツールを使った業務体験を通して、プチ環境ドクターを目指そう! ・座談会後、懇親会を設けていますので、就活する上での情報交換の場としてご利用ください! ◆ このプログラムで得られるもの ◎大塚グループの安定性と実績にふれる グループの信頼感を土台に、長く・安心して働ける環境を実感できます。 ◎現場・人・仕事の“リアルな空気感”がわかる 実際の研修を通じて、職場の雰囲気や社員の姿勢に触れることで“働く”がより身近に。 ◎社会を守る“縁の下の力持ち”というやりがい 表に出ないけれど欠かせない、“当たり前”を守るプロの姿勢が学べます。 ◆ 参加者の声 【Aさん】動画で見た内容と、現場の話がリンクして理解が深まりました。社員の雰囲気がとてもよかったです! 【Bさん】実際の研修を体験して、やりがいと責任の重さがリアルに伝わりました。大塚グループの安心感も魅力です。 【Cさん】技術営業という仕事が、ただの営業ではなく、現場や知識が必要な専門性の高い仕事だと知れました。 ◆ こんな方におすすめ! ◎大手グループで安定的に働きたい ◎実際の“仕事の現場”や“社員の声”にふれて進路を考えたい ◎社会の裏側を支える、やりがいある仕事に興味がある ◎自分に合う働き方を、まず体験を通じて探したい

開催地

オンライン アース環境サービス株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年7月・8月・9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
健康促進に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを販売したい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
長く同じ会社に居続けられる

締切:2025年11月30日

原稿ID : b9d5f79f52f3cc6c

問題を報告する

この企業の募集