リクナビ

高速道路会社の支援業務を知る 2時間コース <対面>

株式会社ハイウェイ・エンジニアリング|建設・土木、インフラ・鉱業

プログラム内容

プログラム内容 ≪高速道路の【発注者支援業務】ってどんなお仕事?≫ 【NEXCO発注者支援業務】の仕事について学べます! ==================== 【業種】 建設コンサルタント 【実施プログラム】 『NEXCO発注者支援業務』の仕事 <業務の概要説明> 「発注者支援業務とは?」 <室内業務> 設計図や模型を使って出来形検査を模擬体験。 ※模擬体験では若手社員、新入社員が指導します。 【開催日程】 10/21(火) 10/30(木) <概要説明・業務体験> 10:00~ 概要説明、「発注者支援業務とは何か」 11:00~ 橋脚の模型を使って、設計図面と比較してみよう 12:00 解散 質問や相談があればお気軽になんでもお話しください! 【実施場所詳細】 株式会社ハイウェイ・エンジニアリング 本社 名古屋市営地下鉄 伏見駅 9番出口 徒歩1分 【募集人数】 5名 ※応募者多数の場合抽選になる場合がございます。 【参加者からの声】 ・検査業務を模型を使って分かりやすく説明頂き、よく理解できました ・支援という立場での高速道路事業とのかかわり方が、おもしろいと思いました ・力仕事、現場仕事のイメージが間違いだとわかりました ・「発注者支援業務」がなんなのか知ることができてよかったです ・発注者の側に近くありながら、現場にも近い仕事にとても興味が湧きました ・模型での検査体験では社員の方たちが優しくサポートしてくれて、緊張せずにすみました 【採用実績(学校)】 <大学院> 大同大学 <大学> 愛知工業大学、足利大学、大阪工業大学、崇城大学、大同大学、中部大学、鳥取大学、 名古屋工業大学、福井大学、福山大学、名城大学、明星大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 近畿大学工業高等専門学校 ===================== ハイウェイ・エンジニアリングのキーワード #建設コンサルタント #発注者支援業務 #高速道路 #インフラ #社会貢献 #土木施工管理 #調査 #設計 #補修 #補強 #ゼネコンじゃない #名古屋

開催地

愛知県名古屋市中区錦一丁目20番10号 HR・NET伏見ビル 株式会社ハイウェイ・エンジニアリング 本社 【交通手段】 交通手段 名古屋市営地下鉄 伏見駅 9番出口 徒歩1分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・文系学部 ・理系学部 ・2027年3月卒業予定の方 ・2028年3月卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費 :支給あり( 一律1,000円/日)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【仕事体験までの流れ】 コースのエントリー ↓ スケジュール調整 (こちらから連絡します) ↓ 開 催

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年10月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
人の仕事をサポートしたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : b985a3c041e9af1b

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

愛知県