プログラム内容 今年度のプログラムにつきましては、昨年とほぼ同様の内容にて計画しておりますので、詳細は下記実績をご参照ください。 (事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。) 【体験できる仕事】 ・テーマごとに本社の関係部署でビジネスの最前線を体験していただきます。 ・実際に戦略を策定している当社社員と意見を交わし、主体的に提言し、自らの構想を形にするプロセスを体感していただきます。 【体験できる職種】 ・企画部門全般 【体験できるテーマ】 ・変化する社会におけるJR東日本グループの経営を考える ・新たな事業展開の可能性を探る ・地域を豊かにするための3事業の役割を考える 【変化する社会におけるJR東日本グループの経営を考える】 JR東日本グループの経営戦略について考えていただきます。日々変化する社会の中で、JR東日本グループが持続的に成長していくために、経営の向かうべき方向性や、それを実現するための具体的な事業戦略や財務戦略、コミュニケーション戦略を考え、その可能性を提言していただきます。 【新たな事業展開の可能性を探る】 当社の新たな事業領域の可能性を探っていただきます。 JR東日本グループの収益基盤を拡大させていくため、新規事業や国際事業などに関する事業戦略を考えていただき、その可能性と持続的なビジネスモデルの確立に向け提言していただきます。 【地域を豊かにするための3事業の役割を考える】 地方を豊かにするための3つのサービス(輸送サービス、生活サービス、IT・Suicaサービス)の役割について考えていただきます。 人口減少・少子高齢化などの社会課題の中で、地域のみなさまのくらしをより豊かにするため、観光流動の創造や新規事業の創出、地域活性化等について当社が果たすべき役割と、その中で具体的なサービスや新規ビジネスモデルについて提言していただきます。 本プログラムに参加いただいた方の情報は、2026/3/1以降の採用活動に活用させていただきます。 ※本プログラムに関するお問い合わせは、以下番号よりお願いいたします。 お問い合わせ:03-5334-1329