リクナビ

【沼津/理系限定】水質検査とデータ分析を学び体験する1day

東海プラント分析センター株式会社|研究開発

プログラム内容

プログラム内容 ╲地球の未来を守る、科学のチカラ。/ 環境分析のリアルを体験できる1dayオープン・カンパニー 水質・大気・土壌・騒音など、私たちの暮らしに関わる環境を調査・測定し、地域や社会の環境保全に貢献している会社です! 開発による環境への影響を予測・評価し、 信頼性の高いデータとコンサルティングを提供。 技術力と倫理を大切にしながら、地球の未来を守る一歩を支えています! 「環境を守る仕事がしたい」 「社会に役立つことを、自分の手でやってみたい」 「研究室で学んだことを、リアルな現場で活かしたい」 そんな想いを持つあなたに、ぴったりの1dayプログラムをご用意しました。 まずは、オープン・カンパニーで、私たちの仕事を体験してみませんか? ⭐ こんな方におすすめ ✅分析化学、工業化学、応用化学などをな版でいる理系学生 ・水質・大気・土壌などの分析や測定に興味がある ・環境測定やフィールドワークを体験してみたい ・最新の分析機器に知り、実践的なスキルを学びたい ✅データ分析に興味がある方 ・環境データの解析や報告書作成に関心がある ・統計モデリングやデータサイエンスを学びたい ・データ分析を通じて、環境保全に貢献したい ================= 【プログラム内容】9:30~16:30(予定) ⏩オリエンテーション ・会社、業界の紹介 ・仕事のやりがいについてお話しします。 ⏩データ分析の実践 ・ラボで実際の環境調査データを使い、統計解析・モデリング・報告書作成のプロセスを体験。 ・最新の分析機器についても学べます! ⏩先輩社員との交流(予定) ・リアルな業務やキャリアについて、先輩がざっくばらんにお話しします。 ・気になることは何でも聞いてください! ※応用編も体験できます! このプログラムに参加された方は、後日「応用編」にもご招待! 環境影響評価やモニタリング技術を学び、実際のプロジェクト報告書を閲覧したり、保全効果の評価にもチャレンジできます! ================= ≪私たちの仕事紹介≫ ① 法律に基づく水質検査 企業の排水を定期的に測定し、環境基準を守るサポートをしています。 化学の知識を活かして、社会を支える仕事です。 ▶ オープン・カンパニーでは、この業務の一部を実際に体験できます! ② 河川水の水質監視 国や自治体の依頼で、地域の河川水の水質を測定。 清浄な水環境を守るための重要な仕事です。 ▶ スライドや資料を使って、仕事内容をわかりやすく紹介します! ③ 地道だけど、確かな環境保全 市内の用水池の水質保全活動など、地道な取り組みが未来をつくります。 「自分の手で守る」実感を得られる仕事です。

開催地

静岡県沼津市大諏訪510-1 本社(東海プラント分析センター株式会社) 【交通手段】 交通手段 片浜駅から東へ徒歩15分/車での来社も可です。

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・理系学生 ・2027年卒3月卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費補助 ※上限1万円まで 昼食はこちらでご準備します

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【エントリーの流れ】 エントリー完了までは2タップ! 必ず”エントリー完了”画面のご確認をお願いいたします! ①「応募画面へ進む」をタップ ↓ エントリー内容の確認 ※ガクチカ・自己PR等入っていなくてもエントリー大歓迎! ↓ ②「この内容でエントリーする」をタップ 【エントリー後のフロー】 リクナビより本コースにエントリーいただきましたら、 後日、担当者より予約案内と詳細についてご連絡いたします。

開催概要

  • 静岡県

  • 2025年9月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人々に感動や笑いを届けたい
労務・労働環境をよくしたい
地域貢献に携わりたい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年9月30日

原稿ID : b5ac2bb932e3ecbc

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

静岡県