リクナビ

【情報系歓迎】SEの思考方法を攻略せよ!フローチャート設計

株式会社フォーカスシステムズ|ITサービス、インターネット・Webサービス、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 ★ コードの“その先”へ。こんなことが学べます ★ ・ IT業界の全体像を理解できる! ・ 複雑な問題を分解し、順序立てて解決するための思考プロセスを習得! ・ 自分の強み・価値観を深堀できる! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ★ 情報系のあなたへ、システムエンジニア体験プログラム ★ ~なぜ、優れたエンジニアは「フローチャート」にこだわるのか? プロの設計思考、インストール体験~ AIがコードを書き始める時代、システムエンジニアに求められるのは、 単なる実装力ではありません。 このプログラムは、「フローチャート作成」という 一見シンプルな体験を通して、これからの時代に不可欠な「思考法」を学ぶ、 コンテンツです。ぜひ、挑戦してみてください♪ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ●プログラム内容: \選考なし・先着順で参加可能◎/ 1.【業界・企業研究】社会インフラとなる、ITの全体像を掴もう! 社会の根幹を支えるシステムは、なぜ私たちSIerに託されるのか。 それは、単一の技術力だけでは測れない「業務知識」 「プロジェクトマネジメント能力」「品質への圧倒的なこだわり」があるから。 技術をビジネスの価値に変え、社会を動かすSIerのリアルな役割と、 その中でエンジニアがどう成長していくのかを解説します。 2.【自己理解ワーク】エンジニアとしての“思考のクセ”分析 簡単なワークと丁寧なフィードバックを通して、あなたの思考のクセや価値観、 強みを分析しましょう。 3.【フローチャート作成体験】「伝える」ための思考・設計ワーク このワークのゴールは、ロジックを正しく書くことではありません。 いかにシンプルに、誰が見ても一目で理解でき、誤解の余地がないように「伝える」か。 その一点が問われます。 技術的に正しいことと、相手に伝わることは全くの別物。 この難しさと面白さを通して、開発現場で不可欠な「合意形成」のスキルを体験してください。 ●参加者の声: 「研究で複雑な現象を整理・分析する力が、フローチャート作成に直結すると感じました。 目に見えない「ものづくり」の面白さを実感できました。」 「自分の思考の癖や得意なアプローチについて、客観的な意見をもらえたことで、 自己理解が深まりました。ITエンジニアという選択肢が具体的に見えてきました。」 ■こんな人にオススメです: ・ 上流工程(要件定義・設計)に興味がある方 ・ チームワークを活かしたい方 ・ SIerの仕事のリアルを知り、自分のキャリアの選択肢を広げたい方 ■開催形式:オンライン開催 ※ご参加日時が確定後、参加用URLをお送りいたします。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずエントリーをお願いします。 その後、予約日程確定用のアンケートフォームをお送りしますので、 回答いただき、参加日時を確定してください! 少しでもご興味をお持ちいただきましたら、まずはエントリーをお願いいたします! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ◆フォーカスシステムズって、どんな会社?◆ 私たちは、官公庁を中心とした公共機関向けシステムや、 金融・メーカー・商社等の様々な民間企業向けシステム開発に加え、 自社製品の開発、通信制御・組込ソフトウェアなど多岐にわたる事業展開をしています。 ◆働きやすさ抜群の会社制度をご紹介◆ ・フレックス制の導入 ・次世代育成支援対策推進法(次世代法)に基づいた「くるみん認定」を取得! ・家族手当あり! ・特定資格取得お祝い金支給 ・社員寮も完備 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

開催地

オンライン 株式会社フォーカスシステムズ

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の方 (大学生、大学院生、専門学校生、短期大学生、高等専門学校生)

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方宛にマイページのご案内をします。 マイページにご登録いただきましたら 「■WEB開催■ 【IT業界・SE・自分を知る】IT業界入門セミナー ( FOCUS Basic Seminar )」のイベントにご予約をお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
商品・サービスを製作したい
人の仕事をサポートしたい
人の成長を支えたい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:あと7日

原稿ID : b439a84dc232f225

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン