プログラム内容 【実施プログラム】 ー <1Day仕事体験> インテージならではのサービスやデータを短時間でご理解いただき、さらにはチームでインテージ独自のデータにも触れながら、マーケティングリサーチの世界を知っていただくコースです。 ー 【◆プログラムのひとことPOINT】 ①マーケティングリサーチとデータビジネスの「はじめの一歩」 ②データが「どのように価値になるのか」を実感 ③短時間で業界とインテージのエッセンスを掴める ◆初めてマーケティングリサーチに触れる人も安心! 「そもそもマーケティングリサーチとは何かを知りたい」「国内No.1かつ世界トップクラスを誇るデータビジネスについて知りたい」 ―そんなマーケティングリサーチの世界に一歩踏み入れたい方に最適なプログラムを用意しています。 ◆「データはどんな価値がある?」そんな疑問に応えてくれる! 世の中にあふれているさまざまなデータ。それらは、ただ溜まっている状態では意味がなく、活用されてこそ価値が生まれます。 多様なデータから何が見えてくるのか、どのように活用するのか―データが持つ意義をご体感いただけます。 【◆参加して得られるスキル】 ①マーケティングリサーチとデータビジネスの全体像に関する基礎知識 ②「データ活用」の概念と、データが持つ可能性への気づき ③チームで取り組むことの疑似体験 【開催日程】 1Day・3Daysをご用意しております。 ■1Day 2025/06/02(月) 2025/06/11(水) 2025/06/17(火) 2025/06/26(木) 2025/07/02(水) 2025/07/08(火) 2025/07/17(木) 2025/07/29(火) 詳細は当社マイページにてご案内いたしますので、まずは下記「エントリーする」ボタンよりプレエントリーをお願いします。 ※参加できる日程はいずれか1日程のみ ※実施時間は10:00-17:30を予定しております。 ※7月以降の開催日程及び応募については、改めてご案内いたします。 【開催地】 オンライン(ZOOM)での実施となります。 ※一部オフライン実施の可能性あり ※オフラインに変更の場合は本社にて開催です。 (住所:東京都千代田区神田練塀町3番地 インテージ秋葉原ビル) 【下記に当てはまる方ぜひご応募ください!】 ・マーケティングに興味がある ・マーケティングリサーチに興味がある ・データ分析に興味がある ・新しいことにチャレンジしたい ・考え抜く体験をしたい ・感性や想像力を活かして生活者理解を深めたい ・チームで成果を出したい ・グローバルに活躍したい 【応募の流れ】 リクナビよりプレエントリー ▼ インテージのマイページをご案内 ※プレエントリー後、こちらで当社のマイページを発行いたします。 発行後は、ログインに必要なIDなどを記載したメールが送られますので、 届きましたらパスワードを設定いただき、追加情報を入力の上、ログインをお願いいたします。 ※マイページ発行まで最大3営業日程度いただいております。 ▼ マイページにて仕事体験の詳細をご案内 ▼ マイページにてエントリーシートのご提出 ※質問項目:「自分の強み/アピールポイントをご回答ください。」(300文字以内) ▼ 合否連絡 ▼ マイページより参加希望の日程に予約 ※合格後に日程の予約ができるようになります。 【参加者のお声を一部ご紹介】 ■データを実際に使用し、マーケティングリサーチの流れを体感できた(大阪大学大学院) 数字を実際に扱ってリサーチを体感するという仕事体験をとても楽しみにしていたので、 期待以上の量の、貴重なデータを使用させていただけたのがとてもうれしかったです。 統計については少し学習したことがありましたが、マーケティングリサーチについては初めての経験でした。 データに基づいて考える際の、分析フレームワークの説明があり、とても勉強になりました。 ■グループワークを通し、働くイメージが湧いた(中央大学) とても濃密な3日間のグループワークをすることができました。 実際にインテージが保有する貴重なデータを用いて、大手企業の売り上げを伸ばす戦略を考える、というとても貴重な経験ができました。 グループワークの最初は、データをどのように見ていけば良いのかがわからず、苦しい時もありました。 しかし、データから導き出した自分の意見がグループに貢献できたと感じた時、とてもやりがいを感じました。 グループワークの経験を通して入社後の働くイメージができ、良かったです。 この仕事体験を通して、マーケティングリサーチにさらに興味を持ち、リサーチャーとして働きたいと思いました。 ■チームに貢献しながら成果を作り出す楽しさを学び、成長できた(横浜国立大学) 初めてのグループワークでしたが、チーム内で自分のすべき行動等を知ることができました。 売上拡大の戦略自体を考案する方にはあまり貢献できなかったものの、根拠となるデータを探したり、 そのデータの中身を読み解くという強みを活かすことができました。 結果的に、チームはプレゼンにおいて優勝しました。自分ができることを探し、チームで成果を作り出していく楽しさを、 今回の仕事体験を通じて学び、自分の成長につながったと思います。 【★そもそもインテージって?★】 ①提案からその検証まで!数字を根拠に企業の課題を解決 インテージは国内マーケティングリサーチのパイオニアとして、60年以上に渡って様々な調査手法、分析手法を培ってきました。 企業の抱える様々な課題に、「データ」を元にした解決方法を提示することができ、またその結果検証までもリサーチし分析することができます。 このように、企業のマーケティング活動のPDCAに伴走しています。数字を根拠に提案をおこなうため、年齢や経験は関係ありません。 また、入社後すぐからマーケティングに携わることができるため、専門性も身に付けられます。 ②企業と生活者の懸け橋となり、双方の幸せを実現する インテージは生活者のあらゆるデータを保有し、生活者を深く理解しています。 普段は企業まで届かない、「生活者の生の声」を代わりに届けることで、生活者と企業の懸け橋役を担っています。 お客様企業のマーケティングに寄り添うパートナーとして、企業の幸せの実現を目指しつつ、 企業とともに生活者の幸せに貢献することも目指しております。 双方の幸せを実現できることは、インテージならではの魅力です。 ③インテージの強み 業界のデファクトスタンダードである全国50,000人以上の日々の買い物データ「SCI」や、 約6,000店舗の小売店販売データ「SRI+」を保有し、 さらには国内約400万人・アジア約1,500万人のアンケートモニターやメディア接触ログなど、 国内最大級のデータと卓越した分析力で、海外・国内問わずマーケティング活動をリードしています。 【★お取引のある業界★】 ・食品 ・飲料 ・化粧品 ・自動車 ・広告/テレビ ・交通/レジャー/観光/旅行 ・エンタメ/ゲーム ・ファッション ・金融 ・教育/研究機関/官公庁 ・・・など 【★当社の多彩な働き方を叶える制度は?★】 <フレックスタイム制度> 社員の自主性の尊重と業務の生産性向上を推進するために、フレックスタイム制度を導入しています。 標準労働時間帯は9:00~17:30としていますが、コアタイムはありません。標準労働時間は7時間30分と定めています。 <リフレッシュ休暇制度> 健康維持や自己啓発を目的に、連続して9日以上の休暇を年に一度取得することを義務付けています。 長期の旅行に行ったり勉強したりと、社員それぞれの目的に応じて有効に活用しています。 <リモートワーク制度> 社員が自宅などの社外で勤務できる制度になります。 働き方の選択肢を増やし、業務の生産性向上やライフスタイルに合わせた、 多様な働き方を推進するとともに、社員一人ひとりの能力が最大限に発揮される環境を整えています。