リクナビ

【塩野義製薬】研究職オープン・カンパニー(WEB・現地)

塩野義製薬株式会社|製薬、製薬・バイオテクノロジー

プログラム内容

プログラム内容 ▼実施プログラム SHIONOGIの研究職・知的財産職の特徴とやりがい、根付くフィロソフィーなどを体感いただけるオンライン&現地プログラム。 先輩社員も登壇します! ▼当日のプログラム(予定)*オンライン1.5時間程度、現地1日 01. 会社紹介(SHIONOGIの強みと特徴) 02. 仕事紹介:研究職、知的財産職 03. 先輩社員のキャリア紹介 04. SHIONOGIでの業務を体感するグループワーク 05. 研究所見学(研究所食堂での昼食付) 06. 先輩社員との座談会 ▼実施形態 オンライン、現地 ▼SHIONOGIの研究の特徴 01. 低分子創薬力 SHIONOGIには、低分子創薬という明確な強みがあり、実際、継続的に新薬を創出できる『創薬のプラットフォーム』を持っています。近年では、この強みを生かして、次世代の創薬技術として注目を集めている中分子創薬・核酸創薬に着手、対象疾患領域を拡大しています。世界中の患者さまへ『新薬を提供することで生きる喜びをもたらす』ことを使命として、SHIONOGI研究員は創薬研究に日夜励んでいます。 02. 研究⼼を尊重する⾵⼟ 画期的な新薬を創出するためには、研究者の純粋な探究心、情熱、実行力、そして研究者同士の連携が大切です。SHIONOGIには、研究者が主体的に新規研究テーマを提案する風土が根付いており、日々研究に没頭できる環境があります。また、最新研究設備を誇るSHIONOGI医薬研究センター(SPRC:スパーク)を拠点としたアカデミアとのオープンイノベーションを通じて、国内外の研究者との交流も行なっており、研究所内外の研究者と切磋琢磨できます ▼技術領域 ・医薬化学(低分子/ペプチド) ・プロセス化学(低分子/ペプチド) ・インフォマティクス研究 ・薬理研究ーワクチン・免疫領域 ・薬理研究ー感染症領域 ・薬理研究ー中枢・神経領域 ・薬理研究ーその他の領域(腫瘍免疫、基盤技術、バイオマーカー研究など) ・安全性研究 ・薬物動態研究 ・製剤技術研究 ・分析・物性評価研究 ・バイオ医薬研究(核酸、抗体など) ・バイオプロセス研究 ・知的財産

開催地

大阪府 研究所

応募資格

応募資格 理系研究科の修士学生、6年制学部

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。 遠方に限り、弊社規定に従い交通費を支給します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからお気軽にエントリーをお願いします! ご登録のメールアドレスへ、当社マイページ登録についてのご案内(URL、ID、パスワード 等)をお送りします。 ※リクナビよりエントリーされた方は、弊社ホームページからのマイページ新規登録の必要はございません 。 ▼エントリー後の流れ 01. リクナビよりエントリー 02. MY PAGEへの登録 03. ご希望の日程でご予約 04. 参加 ▼エントリー後の流れ 01. リクナビよりエントリー 02. MY PAGEへの登録 03. 応募(ESのご提出など) 04. 合格 05. 参加

会社情報
社名塩野義製薬株式会社
本社所在地大阪府大阪市中央区道修町3-1-8
代表者氏名手代木 功
代表電話番号0662022161
ホームページ

開催概要

  • 大阪府

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:なし

締切:なし

原稿ID : b3944310ae908b5f

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

大阪府