プログラム内容 ✨静岡県で長期的に専門性を高め、地域の暮らしに貢献したい方にぜひ知ってほしい!✨ 10月開催日:10/21・22 普段意識することのない「お湯」の安定供給を担う、 極めて社会貢献性の高い分野でモノづくりをしています。 給湯器は、キッチンやバスルームに温もりを届け、人々の暮らしに不可欠なライフラインです。 当社はRinnaiグループの一員として、その中核製品の製造を担っています。 今回の仕事体験のテーマは、 取引先・部品の選定を担っている「生産準備」についてです。 生産準備課ではリンナイ開発、取引先と連携をし、新製品、新規部品の立ち上げ、材料のコストダウン検討 見積の精査、取引先の選定、見積精査と交渉、経営状況の把握など幅広い業務を担っています。 商談をする中で取引先との関係を構築し会社の利益に貢献をする重要な役割で日々活躍をしてくれています! ⏰プログラム内容⏰ ●会社説明・工場見学: 当社の概要についてご説明します。 熱エネルギー業界の立ち位置と、ガス給湯器製造のリアルな現場をご覧いただけます。 熱交換器や板金加工など、実際の作業工程をご覧いただけます。 ●業務体験(製品のコストダウン案 検討): 製品を分析し、使用部品を良品質でより安く作る為の考案ワークを体験いただきます。 ●フィードバック・本日の振り返り: 企業説明会ではなかなか聞けない、社員のリアルな本音をお伝えします。 「生産準備」という職場で、あなたのスキルをどう活かせるか、直接社員にぶつけてください。 【このような知識が活かせます】 理系全般歓迎しております! 例えば・・・ ✅情報・システム工学系:複雑なデーターを分析し、、最も効率的な購買戦略を導き出すアルゴリズムやデータ分析の視点が活きます。 ✅機械・電気電子工学系:部品や材料、使用する設備の特性を理解し、最適な供給元を選定する為には機械・電気工学で学んだ知識が活きます。 〔こんな方にオススメ!〕 ✅静岡で働きたい! → 地元志向の方、Uターン希望の方にぴったり ✅理系の学びを活かしたい! ✅実際に企業が使用している工作機械に触れてみたい! → 機械・電気電子の知識が活かせる業務体験! ✅モノづくりに興味がある! → 実際のラインでの加工だけでなく設備の“設計”や“開発”の重要性を学べます! 【採用実績校】 愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、大妻女子大学、大原簿記情報医療専門学校 浜松校、神奈川大学、金沢工業大学、静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、千葉大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東京国際大学、東京理科大学、常葉大学、日本体育大学、沼津情報・ビジネス専門学校、明治大学、名城大学